ウスイロウミウシ(Hypselodoris placida)裸鰓目 > ドーリス亜目 > ドーリス下目 > イロウミウシ上科 > イロウミウシ科 > アオウミウシ属 餌:カイメンからヒドロ虫続きを読む “ウスイロウミウシ”
投稿者アーカイブ:mayu84
2023.01.29 大瀬崎
ホントは三宅島に行く予定だったんですけどね、、、風はいけそうだったのですがウネリが不安で諦めました。後から見たら結局潜れたというヤツ。潜れない覚悟で東海汽船乗れば良かったなぁ、、、ということで大瀬崎です 透明度:15〜2続きを読む “2023.01.29 大瀬崎”
オオメハゼ
オオメハゼ(Trimma macrophthalmum)ハゼ科 > ベニハゼ属 伊豆で見ることはあまりない、というか見たことないですが伊豆諸島に行くと結構そこら中にいるベニハゼ。大島でもいるはずだけど見たことはない続きを読む “オオメハゼ”
ウキベニハゼ
ウキベニハゼ(Trimma yoshinoi)ハゼ科 > ベニハゼ属 撮った時はなんだか変な色のアオギハゼがいるな〜くらいに思って撮ってましたがよくよく見ると別種でした アニラオで見たウキベニハゼ。尻尾の筋が紫色の続きを読む “ウキベニハゼ”
イチモジハゼ
イチモンジハゼ(Trimma grammistes)ハゼ科 > ベニハゼ属 少し前までは伊豆にいるベニハゼはコイツだけだと思っていました。他のベニハゼ達と違い少し地味な色合いですがれっきとしたベニハゼさん。熱帯に生続きを読む “イチモジハゼ”
アオウミウシ
アオウミウシ(Hypselodoris festiva)裸鰓目>ドーリス亜目> ドーリス下目 >イロウミウシ上科> イロウミウシ科 >アオウミウシ属 餌:カイメンからヒドロ虫までなんでも食べます。多分 みんな大好きアオウ続きを読む “アオウミウシ”
2023.01.22 熱海セルフ
おはようございます。熱海です。9:00集合なのに藤沢市民マラソンの通行止めにビビって8:20に着いてしまいました。沈船と洞窟ばかりクローズアップされてしまう熱海、1本目は沈船ですが2本目はソーダイ根でガッツリマクロしてき続きを読む “2023.01.22 熱海セルフ”
2023.01.08 伊豆大島
伊豆大島だよ!ほんとに久しぶりの船旅でした。前行ったのは8月の三宅島だからおよそ半年ぶり。、、、、あれ?そんなに久し振りでもない?でも月2で行ってた頃と比べれば全然久しぶりの伊豆大島です。いつも通り夜行日帰りですが本日は続きを読む “2023.01.08 伊豆大島”
2023.01.13 葉山
前に葉山に潜った時に全然ダンゴウオを見つけられなかく悔しい思いを噛み締めることはや1週間、、葉山Dsのすぎきさんがガイド空いてるよ〜〜とインスタ上げたのでこれはチャンスと思い早朝葉山行ってきました。葉山ビーチをガッツリガ続きを読む “2023.01.13 葉山”
2023.01.04 IOP
年が明けてもさかなや潜水にお世話になってIOPに潜ります。葉山に次いで最近潜ってるIOPです。ハナダイとかの深場ネタを狙うならやっぱりIOPなんですよね。今回も色々で出物でございました。減圧が出ない体と鰓が欲しい 透明度続きを読む “2023.01.04 IOP”