ダイビング仲間3人で赤沢でございます!赤沢にくるといつも旅行に行った感じがすごい。なぜだが柏島を毎回彷彿とさせます。男3人赤沢旅!(日帰り
透明度:10~12m
水温:15~16℃
気温:15℃

シロオビハナダイygを狙って…いたんですけどね…完っ全に見失いました。まだまだだったなぁ…無念すぎる…再戦を誓う

ハナミノか?ミノカサゴ愛が足らず全然見分けられないです。やっぱり愛は大事なんだな愛が。シロオビ見分けを失敗してたら他にほぼ何も撮れず撮れ高が…ぐやじい

Goproも上にくっつけて潜ってみました。マクロのついでに動画回しておきました。動画からね、ストロボ当たってる一枚を切り出すという荒業。画質問題はいなめぬ。まあこんなもんでしょう。一本目はワタワタしてたので成果はこんなもん

2本目はしっかりお目当ても狙えました!!!まずはゲッコウスズメダイお初にお目にかかります。結構最近伊豆で出てきているやつ。4個体に戻っていました!!背景も最高

そしてお久しぶりのオビトウカイ!IOPで見た時は背景岩だったので今回の方がよき背景!前回はほぼ成魚だったので黒筋がありますが今回は黒筋なし!詳しくは過去のIOPログに、、、マイクロフォーサーズではボケきらないのでクローズアップでグッと寄らせて頂きました。かわえー・・・

根から帰ってきてからはハナダイゾーンに。めっちゃちっちゃいハナゴンベyg!伊豆にもいるんだな。これくらいのサイズが可愛いんですよこれくらいのサイズが

そして帰り際にはチャチャっとアカボシさんも。赤沢以外ではなかなかお目にかからない魚な気がします。アカボシさん。ストロボなしでも結構ラインがしっかり見えます綺麗な子

そして浅瀬に上がってきて窒素抜き。。。アカイソハゼがいいところにいるのを教えてもらいました。でもねーーー浅瀬うねってる、一眼でうねってるともう絶望的な中なんとか撮ったやつ

浅場のキンギョハナダイがウミシダの近くに!!!ということでウミシダぼけを狙いますがなっかなか近くに来てくれない。これはいつかセルフでしっかり挑戦

今回は一眼抱えて男三人潜ってきました!楽しい日帰り旅行でございました