2021.02.23 IOP

さてこの日は葉山が荒れたので海況が良さげなIOPへとぷち遠征です。今度こそマダラハナダイを撮るぞ!という強い気持ちで、久しぶりに潜る友人Tはんと( ・ิω・ิ)とIOPへ向かいます

透明度:10~15m

水温:15℃

気温:16℃

まさかの事故

前日…車庫入れに失敗……まいかーが……ウウッ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)ギリギリ走行できそうだったので強行です。(ダイビング後にTOYOTAに駆け込みました)

イリオモテミノウミウシ・iop

一本目はブリマチの根にGo。遠いところです。前回ここでマダラハナダイを見たので今回も………いませんでした。ざんねん…だがしかし初見のイリオモテミノウミウシを発見!!でっぷり可愛いサイズです。伊豆ではレア種のはず?

スジハナダイ

くやしいので近くにいたスジハナダイをパシャリ。最近ハナダイがブームだったりします。写真がうまくなるのはまだまだ時間がかかりそう…

ミナミニシキウミウシ 

ミナミニシキウミウシも発見。首?の部分に紫の線がないとミナミニシキウミウシです。南方種ばっかな気がします

キイロイボウミウシ

あなどるなかれのキイロイボウミウシです。イボ…?と思っていた時期もありました。耳と背景がよければキイロイボウミウシでも可愛い

さて2本目

ブリマチで深場にいってしまったので2本目まではたっぷり水面休息を取ってエントリーです。2本目は2の根に遠征。ハードなIOPダイビングです

マダラハナダイ!!!

2の根はね、深場にいかずにね、ゆっくりワイドに………とか思ってると見つけてしまいました。マダラハナダイ。いた!!!!!ってなって写真を撮っていると他の人を見失いました。申し訳ございませんでした………

クロフチスズキベラyg

帰りはベラをパシャ。( ・ิω・ิ)が教えてくれました。クロフチスズキベラyg。一眼だからこそ撮れたブレなしの1枚。ちょっと嬉しい写真でした

ごはん!

エギジット後は帰り道の伊東のひもの屋さんでご飯です。干物うまし

燃えてるーー

燃えてる燃えてる!!消火消火。無事消火です

久しぶりのIOPでした~2の根とかブリマチにいくと新しいIOPの楽しさを感じます!水中スクーターほしいな…深いので次からはぜったい14リットル使います(自戒

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。