2021.1.30 IOP

ブリマチの根にロープが張られたぞ!!!ということを聞いてはや半年。やっといけました。ブリマチinIOP。こここそがIOPの本気、と思えるブリマチでした。

透明度:15~20m

水温:16.5℃

気温:5℃

エントリー

さて初めての水中一眼です。波の解像度がちがう!!が、全く使いこなせていません。要練習の一眼です。かなり型落ちの一眼を練習用に購入です

サクラダイ

2の根というiopの遠征ポイントの深場気味へと沈んで行きます。サクラダイ、この時期はバラケてしかいてくれません

キンギョハナダイ

こちらはキンギョハナダイ。どこにでもいるような通常種ですが写真の練習には丁度よい。もう少しisoを上げるべきなのか

ブリマチいきます!

2本目はブリマチへの長い長い旅へと出発です。ロープがないと100%たどり着けません。遠いよ!

コガネスズメダイyg?

おさかなは詳しくないですが…コガネスズメダイygでしょうか。水中で黄色いおさかなは映えてくれます

スジハナダイyg

スジハナダイさんです。か…友達が教えてくれたのは横にいるマダラハナダイだったというオチ………見たかった。

おわり!

膨大な時間の減圧停止を経て終了です!深場探索は程々にしましょう…。

初のセルフでのブリマチでした!ウミウシ以外も詳しくなれば知る感動も増えていくのかも…?新ジャンル開拓を目指します

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。