2022.02.05 大瀬崎

カメラ抱えた友人達とセルフで大瀬崎!好き勝手に好きな生き物を撮り続けるダイビングです!たのしい。

透明度:15~20m(先端)、10~15m(湾内)

水温:16℃くらい

気温:8℃くらい

ベニハナダイ♂

海の中では完全にケラマハナダイだと思っていた…ベニハナダイ♂でした!しかも婚姻色!

全然ケラマハナダイと違ったw

本日は200mmレンズの初卸!最初はもう距離感がわからずストロボが当たらん!

キンギョハナダイ

ちっちゃいキンギョハナダイで写真練習です。顔が紅い!!個体差の範疇レベルみたいです。ハナダイ撮っててちゃんとキンギョハナダイ撮ったの久しぶりかもしれない?実は綺麗なハナダイでした。ここらへんでやっとストロボは当たるように

イロミノウミウシ

浅瀬で発見!イロミノウミウシ!友人はヒブサミノウミウシも見つけていました。イロミノウミウシも見たことなかったのでけっこう珍しいウミウシなのかも?

ミホノハゴロモハゼ

2本目はミホちゃん探しで湾内へ。普通にいました。良かった~遠くから徐々に近づく…前に引っ込みました。ざんねん

イロカエルアンコウyg

いるとは聞いていましたがみつからんやろ~~と思っていたけども普通にいました。イロカエルアンコウyg!2~3センチのめっちゃ小さいサイズ!色が薄くてめちゃくちゃ飛んでしまいました…

ミツイラメリウミウシ

なんかいないかなぁ~と思いながら近くをワサワサしているとミツイラメリウミウシを発見!ウミウシ、オートフォーカスで撮るとほんとに触覚以外にピントか合うのでこの子はマニュアルで

他にもホシアカリミノとかトカラミドリガイとかいたのですが…オオアリモとフィコカリス・シムランスが見つからず

ミジンベニハゼ

3本目はミジンベニハゼに直行!道がわかりやすいのはほんとにとてもありがたい。ミジンベニハゼ!時間も最終エギジットも近かったので人もおらずゆっくりじっくり撮れました

ノトアリモウミウシ

ペシペシしてたら出てきました。ノトアリモウミウシ!去年もこの時期に見た気がするな~ミノが綺麗なウミウシ

ベンケイハゼ

そしてピカチュウ探しに湾内神社に!ピカチュウどこだ~ってしてるとベンケイハゼを見つけました!ひゅって横向いてくれたので綺麗に撮れました

ウデフリツノザヤウミウシ

ちゃんと見つけました!ウデフリツノザヤウミウシ!が、なんかそこまで頑張って撮ろうとならなくてやっつけ写真になってる…?

以上!セルフで楽しく大瀬崎でした~

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。