2021.09.04 屋久島

ワモンキセワタ・屋久島

今年も来ました、屋久島!昨年ふるさと納税した屋久島でしたが楽しかったので今年も納税!前回できなかったセルフダイビングも存分にしてきました

透明度:20~30m

水温:28~29℃

気温:30℃

あさごはん

やくしまのたび、はじまるよ!朝ごはんは空港で、浅草ヨシカミさんのカツサンドといつものやまや弁当。このカツサンドうまかった

http://www.yoshikami.co.jp/

とーちゃーく

なんだかんだあっと言う間?に屋久島到着です。年中雨が多いとウワサの屋久島ですが昨年に引き続き今年も晴天!スバラシイ

HI7TA カフェ

さぁいきなり潜るぞ!と思ったのですがおなかが減ってしまった…レンタカーを走らせていると良さげなカフェを発見!

めちゃくちゃオシャレで美味しカフェでした。フレンチトーストが絶品!屋久島に戻られてカフェを開店したそうです。こそっとインスタに我々の2ショットが載っております

https://instagram.com/yakushima0123?utm_medium=copy_link

一湊・タンク下

到着!今回は前回潜った一湊・タンク下を潜り倒します。屋久島を代表するビーチポイントです。エリアが広いんだこれが

キカモヨウウミウシ

出会ったしょっぱなウミウシは…キカモヨウウミウシ!ちっちゃい穴の奥にいました。カワイイ。

シロウサギウミウシ

知らない間に( ・ิω・ิ)が撮っていたシロウサギウミウシ。New!!、あらいは呼んでもらったらしいが気付きませんでした。しょげー

ハナヒゲウツボ

そして…今回狙っていた…ハナヒゲウツボ!無事げっとです。ビーチエントリーのセルフダイビングでハナヒゲウツボを好きなだけ撮れる海、屋久島。よい。

正面から撮ろうとしてると…すすすっ…引っ込みました。ゴメンヨ 

カグヤヒメウミウシ

カグヤヒメウミウシはめっちゃいました。めっちゃ。仲良く並んでました。向きが違うから交接ではなさそう…?仲良しなのかな?

リュウキュウハナハゼyg

群れてました。リュウキュウハナハゼyg。何やら可愛くて撮ってしまった。伊豆のハナハゼと違い尾びれが伸びないのかな?

ホシテンスyg?

(たぶん)ホシテンスygとかもいました。横にはチンアナゴ畑だったのですがホシテンスに夢中で全て引っ込ませました。てへっ

スミレナガハナダイ

ほして1本目なのでDecoに余裕があるのでちょっと奥まで足を伸ばすと…スミレナガハナダイのハーレム発見!パット見キンギョハナダイですがストロボをたくと全然違う色

ガラスハゼ?

伊豆でおなじみガラスハゼもいました

シロウネイボウミウシ・屋久島
シロウネイボウミウシ・屋久島

New!!( ・ิω・ิ)が帰り道にシロウネイボウミウシを発見です。地味ながらもテンションのあがるやつ

でっかい珊瑚

そして2本目です。一本目は楽しすぎてワイド写真を撮るのを完全に忘れていました。まぁそういうこともある、うん。

今回はホタテツノハゼ狙いで潜ります。途中でガイドの栢下さんにも遭遇!オラウータンクラブを教えて頂きました。かわいい。

イロブダイyg

そしてその後すぐ、( ・ิω・ิ)がイロブダイyg 発見!しかも2個体!めっちゃくちゃかわいいお魚。しかも撮りやすい。二人してめっちゃ撮りました

ハタタテハゼ

ハタタテハゼがなんかデップリ太ってたのでぱしゃり。めちゃくちゃ撮りやすいやつらでした

ウミウシカクレエビ

でっかいナマコがあるなー、もしや…?とおもいひっくり返したらやはりついていました。ウミウシカクレエビ!もうこいつはナマコカクレエビに改称すべき

チンアナゴ

前回けちらしまくったチンアナゴもしっかり撮りました。学生時代チンアナゴのコスプレしたな~~懐かしい

ホタテツノハゼ

ホタテツノハゼも無事?撮れはした…が…遠い…ストロボ当たってない…すぐ逃げよる。しかもピント合ってない…?

ヒオドシユビウミウシ

エアも少なくなってきたので浅瀬を帰っているとなにやら良さげなスキマを発見!ここには色々いるかも?ということでいってみると…ヒオドシユビウミウシ発見!だがしかし場所が取りづらい…。吐いた泡がたまっている

ボンボリウミウシ

ボンボリウミウシもいたよ!ぼんぼりー

クマノミyg

3本目はポイントを変えて元浦というポイントでエントリー。浅目のまったりポイントです。なかなか被写体が見つけられずとりあえずクマノミyg 

ニセゴイシウツボ

地味に見たかったニセゴイシウツボがいました!魚とかの名前ってニセ~ってやたらと多い気がする

モザイクウミウシがいました!意外とこいつよくいるな?

🍡

( ・ิω・ิ)が撮っていたゾウゲイロウミウシ!この画角天才的に可愛い…だんご!背景は地上から持ち込んだそこらへんにあった木です

( ・ิω・ิ)はこのあとウニらしきなにかに刺されたようなので3本目は早めに退散っ

やき!にく!

ナイトダイビング!に行く前に焼肉です。鹿児島といえば肉(たぶん)、鹿児島黒毛和牛と黒豚焼肉を贅沢に食べにいきました。意外と安くてめっちゃ食べてしまった。和牛づけ、オススメ

https://www.google.com/amp/s/s.tabelog.com/kagoshima/A4605/A460501/46001647/top_amp/

ワモンキセワタ

海の中で道ワカンネーって思いながらなんとか目的の砂地に到着。少しすると( ・ิω・ิ)が発見!!ワモンキセワタです!!New!!よく見るとおめめ!

南方種、かつ昼間は砂地に潜んでるので南の方でナイトしないと見れない種類なのでテンションぶちあがりでした

タツウミヘビ

なんか変なのいるー!と思って撮りました。タツウミヘビ?らしい?比較的レアなやつみたいです

シライトウミウシ

意外とウミウシが少なかったので夜光虫で、わしゃわしゃ遊んでナイトは切り上げ!( ・ิω・ิ)はミミイカが食べられるのを目撃していました。ミミイカ…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

帰り道は水面移動しながら帰ったのですが暗すぎて道がわからん!その代わり星がめちゃくちゃキレイで特大流れ星を見ながら帰りました。

帰れてよかった~~~次の日はボートダイビング!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。