2021.09.05 屋久島

屋久島ふつかめ!朝早起きしての1ビーチ→2ボート→2ビーチという一日5本コース。ナイトは昨日で疲れ切ったのでサンセットまでで終了。楽しく潜れるのは5本までです()

透明度:15~30m

水温:25~29℃

気温:28~30℃くらい

水面移動

深場にいくのでエア節約のために水面移動です。ぶーん。ちょっと遠いとこまで水面移動で行くときの飛んでる感じが未だに好きだったりします

スミレナガハナダイ

朝です。今日はボートダイビングなので8:30集合…ということはダイビング前に一本潜れるやん!ということでみんな大好きタンク下に。昨日撮れていなかったスミレナガハナダイを撮りにいきました。

もーちょっとF絞ったほうが良かったなぁ。黄色が綺麗

ホタテツノハゼ!

スミレナガハナダイを撮っているとホタテツノハゼも発見!比較的レアのお魚のイメージですがタンク下には結構いるらしい?-32mくらいなのでdeco注意

フタスジリュウキュウスズメダイ

帰り道の浅場ではフタスジリュウキュウスズメダイを一枚。伊豆で言うミツボシクロスズメダイみたいなもん?南方ではこの2種類がよく一緒にいるらしい

ロドマンオトメウミウシ

最後にウミウシ探しているとオトメ系のウミウシ発見!これは…ロドマンオトメか?ミルクオトメか…?違いはヒダの高さくらいしかないのでほぼ見分けは不可能です

ウメイロyg

これはおそらくウメイロygな気がする…?伊豆では見ない子。やはりygはかわいい

ニセカンランハギ

ニセカンランハギのでっかいやつ!なんか見たことねぇとおもって撮りました。でかかった。

あさごはーん

1本目を潜り終わり、昨日の夜に店が全て閉まりご飯を食べそこねたので…ごはんが…ない(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)と、なっていたのですが!!なんと!

屋久島ダイビングサービスの栢下さんがお昼用のお弁当を出してくれました。このお弁当めちゃくちゃ美味いんです。普段は洋食屋さんのレストランかもがわさんのお弁当。とてもオススメ。

ヨスジフエダイ(群)
カゴカキダイ(群)

2本目はお宮前。どうやら頑張ればビーチエントリーできるらしいポイントとのことですが…階段をおよそ10分くらい歩くらしい…?それはムリだ

カゴカキダイ×ヨスジフエダイと南方種と温帯種が入り交じる屋久島らしい光景!1枚に同時に収められなかったのが悔やまれる…屋久島を代表するポイントです

ハナゴンベたち

一眼をワイドポートで行ってしまったので…ハナゴンベが…撮れない!でもむりやり撮ってみました。16mmレンズではもうここまでが限界でした

アンナイボウミウシ

ボートダイビング中にチームは二手に分かれ我々は深場へ。深場では( ・ิω・ิ)がアンナイボウミウシ発見!レアなイボ系が多いな…?

イボヤギヤドリイトカケ

浅場に上がると発見。よくウミウシに間違えるシリーズ。イボヤギヤドリイトカケ。角もあるのでパット見ウミウシっぽいのですが巻貝の仲間のはずです。ウミウシってなんだ………?

カナメイロウミウシ

にほんめ。2本目はゼロ戦&漁礁ポイント。漁礁は一瞬寄っただけなのに…( ・ิω・ิ)が発見!カナメイロウミウシ!おそらく今回一番テンション上がったウミウシです

ゼロ戦!

漁礁からロープを辿って少しいくと…ゼロ戦が沈んでいます。舳先のエンジンとプロペラが沈み、ハナダイとアザハタの巣となっております。

ケラマハナダイ

こっちはケラマハナダイ…のはず。カシワハナダイとケラマハナダイが群れておりました。ケラマハナダイ伊豆では見ないなー

アザハタ×スカシテンジクダイ

ハナダイ以外の住人はアザハタとスカシテンジクダイ。小さなゼロ戦にアザハタは3匹住んでました。あとはタテキンygもいたよ!

島バナナケーキ

お昼ごはんです。朝弁当は食べてしまったのでお昼はスーパーのお寿司。そしてサービスの奥さんが作って持ってきてくれました。めちゃくちゃ美味しかったな~

(ΦωΦ)

( ・ิω・ิ)は休憩中には野良猫を撮りまくってました。やけに毛並みがいい…と思ったら船長さんがたまに世話をしているらしい。かわいい…猫飼いたい…

マダラタルミyg

お腹いっぱいになったところでビーチダイビング!くねっくねしてるマダラタルミygもいました。そしてよく見ると…ピントがあっていない(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

シャコガイ

水中ホワイトバランスミスってるな………?まあ細かいことは気にせず。でっかいシャコガイ。意外にめちゃくちゃ重かった。オモー

シマオリハゼ

ちっちゃいけどちゃんとテッポウエビと共生する共生ハゼ!白くてわかりにくいけどよく見るとかわいいハゼ

ブチウミウシ

あんまり成果が得られなかった…と思いながら帰っているとまさかの発見!ブチウミウシ!かわいー!

ハナヒゲウツボ×2

屋久島の最終ビーチダイビングはタンク下!謎に最後だけヒヤッとした潮が入ってました。そしてなんとハナヒゲが同じ穴からでてくれてました!

🐢

🐢もいました。食べるとウマイ。屋久島には亀刺し身はなくて亀の手しかなかった…

ハナゴイ(群)

そして水温が下がったからなのか、岩の下に隠れていたハナゴイが乱舞中!めっちゃ綺麗でした…

クロスウサギウミウシ(ピンク)

ここであらいの一眼の充電が切れました…そら5本目やしな…( ・ิω・ิ)のウミウシの時間です。めちゃくちゃ極小探しました。

まずは今回いっぱい見たクロスウサギウミウシ(ピンク)!

ラベンダーウミウシ

そのすぐそばにいたおそらくラベンダーウミウシ!色々あって写真の色が死んでいる。無念。

アジサイイロウミウシ

そしてアジサイイロウミウシ!触覚の輪っかが一本なのでアジサイイロ

クラカトアウミウシ

めっちゃ極小でした。この柄はおそらくセリスイロではなくてクラカトアかな~2個体いました

アイリスミノウミウシ

アイリスは普通サイズ。

ヒレナガスズメダイ

沖縄でもいっぱいいたヒレナガスズメダイを最後に撮ってダイビングしゅーりょー。一眼、電池がないとAFが効かなくなるので最後はMFの練習です

キビナゴ刺し身

晩御飯は潮騒さんでキビナゴ刺しと焼酎を頂きます。何食ってもおいしい…リピる…

とりめし

ということでダイビングは終了!次の日はレンガ屋さんでとりめしをテイクアウトして食べたあとに飛行機に乗り込みます。ちなみに最終日だけ謎に大雨でまさかの条件付き出航!無事乗れて良かった…

あしゆ

鹿児島空港でのトランジット中、あらいがミーティングしている間に( ・ิω・ิ)は足湯にいってました。せこー

ということでふるさと納税屋久島旅終了!生き物盛りだくさんで楽しいダイビングでした!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。