2021.08.10 富戸

ベンケイハゼ・富戸

富戸にきました。どこいこっか~とかいってたもののIOPと大瀬崎はまさかの両方クローズ。台風凄まじき。でも富戸は余裕で潜れました。余裕です。ウネリも若干だけ!

透明度:8~15m

晴れ!

台風と台風と合間の…はれ!晴れでした。どこも海は荒れている割には天気はいいので海が潜れさえすればいいダイビング日和!

キンチャクダイyg

ずっと富戸の35mに住んでて定期観察してるキンチャクダイyg。そろそろygじゃなくなってきちゃったかなぁ……

ハナオトメウミウシ

なんかいました。こいつは深場にしょっちゅういる気がする。ハナオトメウミウシ。アワシマオトメがみたい。

スミツキベラyg

深場でナゾのウミウシを撮っていたらあっという間にDecoが溜まったので浅場に移動。ウミウシは無事撮れなかったので2本目に持ち越し。

浅場ではスミツキベラyg発見です。アジアコショウダイygじゃなかった。惜しい。でも可愛い

カザリイソギンチャクエビ

減圧停止中はカザリイソギンチャクエビも発見。富戸の浅場はイソギンチャクがいっぱいあるので探せば何かしらいます

ハタンポ(群)

浅場にはめちゃくちゃ大量のハタンポが群れてました。なぜだ?めっちゃ大量。ワシャー

ロータスミノウミウシ

さて2本目。先程のウミウシをしっかり撮るために一瞬だけ深場に。のちのち調べるとロータスミノウミウシでした!セスジミノウミウシとは違うみたい。良かった。

ガラスハゼ

ロータスミノウミウシの横にはガラスハゼがいました。1本目は全く気が付かなかった…いいよねガラスハゼ

ニシキフウライウオ

今度はしっかりDecoが残っているので斜面沿いに帰ります。ニシキフウライウオ発見!今回の台風で飛ばされてきた個体みたい、ペアでいました!背景も◎

タツノイトコ

ニシキフウライウオの下にはタツノイトコもいました。これも飛ばされてきた子……?意外とイトコも可愛い

空!

水面を見上げると晴天だったので水面越しの青空を1枚。水面に光が反射して虹が撮れてました。すごい。

フトスジイレズミハゼ×ワイングラス

たぶんフトスジイレズミハゼ。ワイングラスのお布団の中でもゆっくりしてました。しかもペア!ずっと撮っている人がいて後から覗いてみるとめっちゃいい被写体でした

500本!!

そして2本潜り終わって気づきました。500本記念完全に忘れてた!!!完全にな!!ということで、シュノーケルで記念撮影だけしにいきました!

富戸ホール

記念撮影は富戸ホールでした。シュノーケリングで気合で富戸ホールを撮影。頑張った

めざせ200本

一緒にもぐった幼馴染みは目指せ200本。そういえばセルフダイビングはこの2人で一昨年から始めたんだなぁとしみじみ。今は随分仲間が増えました

帰還!

記念撮影が終わったので帰ります。楽しかった富戸。また行くしかない。今回色々とネタを見切ってしまった気がするので次はまたしばらくしてかな…?

フッジサーン

この後は幼なじみは京都に、あらいは名古屋にということで富戸から名古屋に向かいます。夕焼けと富士山がきれい

以上、なんとか潜れた富戸でした~

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。