2021.08.12 大瀬崎

ホタテツノハゼSp・大瀬崎

幼馴染み2人を連れて盆休みには大瀬崎!久しぶりににウミウシ無しでのダイビングです。この時期はやっぱり少ないな~

透明度:5~10m

水温:22~25℃

気温:27℃

浜名湖(ほぼ見えない

朝です。ぷち帰省していたので名古屋で幼馴染み1を拾って車で大瀬崎!

途中浜名湖を通りました。ウミウシ聖地らしいので冬になると行きたい…でもめっちゃ寒いらしい……

スカシテンジクダイ?

大瀬崎に到着しエントリーです

大瀬湾内でワイド撮るなんて何ヶ月ぶり…?幼馴染み1がライセンス後初ファンダイブということで一眼持ち込みは自粛してTGだけでのダイビングです。楽!

スカシテンジクダイいっぱいいました。スカシテンジクダイよな…?

幼馴染み1

初ダイブにしては意外とちゃんと潜れている…!気がする!これは2本目は一眼で潜れるぞ…?とりあえず犬と写真を。

紹介できたウミウシはミツイラメリウミウシだけでした…残念

幼馴染み2

幼馴染みふたり目。0歳からの付き合いで一緒にダイビングできる幸せ。そろそろ初心者脱出です。その灯籠(?)押すと動くから注意!

ムスジコショウダイyg

ということで意外とちゃんと潜れたので2本目は一眼持って海に!先端でジンベエザメが出た!!!と騒いでいたので行きたかったですが流石に自粛。湾内マクロダイブです

ムスジコショウダイyg発見!神津島の子に比べて色が濃い気がするな~

ヤシャハゼを探しに行ったのですが見事に撃沈………結局いっつもいくけど見れたのは一回だけ…

ウミテング

帰り道では浅場でウミテング発見!前情報もそういえばありました。わざわざ見にはいかないですがいたら嬉しいウミテング。意外と可愛く撮れました

ホタテツノハゼsp!!!

今回一番嬉しかったのはこちら、ホタテツノハゼsp!やっと巣穴から出ているところを会えました。最近良く出ているとのウワサ。知人によるとなんだか色が濃いらしい。

大瀬崎は色が濃いのか??

ネジリンボウ×2

大瀬名物?寄っても逃げないネジリンボウです。ほんとに逃げない。限界まで寄れます。ほんとはヒレネジが見たいんやけどな~

ワイングラス

ナガサキニシキニナの卵、通常ワイングラス。去年あれほど探したのに今の時期本当にどこにでもいるぞ…?とりあえずやっつけでパシャリ

ログ付けはコメダ珈琲でした~幼馴染み男3人ダイビング、楽しかったのでまたしたい。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。