やっとこれました、神津島!ずっと風向きやら海が悪かったりやらで来れてなかったからなぁ…( ・ิω・ิ)と二人で存分にウミウシしてきました
透明度:10~25m
水温:26~28℃
気温:28~34℃

今回は朝から潜りたいので大型船!帰りは楽してジェット船(熱海行き)大島がオレンジ色に輝いていました。朝日が綺麗だなあ…ネムイ

神津島到着!!沖縄方面の台風でちょろっとザワザワしてますが前浜海岸は綺麗な青色!

ということで車に乗って一本目は名組湾。赤崎湾内がウネリでニゴニゴだったので名組湾の方に逃げてきました。改めて見ると意外と…ウミウシの餌が無い…きがする…

今回の神津島はやたらとこいつがいました。めっちゃいましたトンプソン。コトリガイかアワツブカイかはよく分かりませんがめっちゃいました。チッチャイけどね!

これは…ナギサノツユかな?イワヅタ系についていてよくよく見ると2つに背中が別れてるのでナギサノツユかなー。青い点々がないver

名組湾ではちっちゃいキュウバンウミウシも発見。( ・ิω・ิ)の爪に乗っています。ちっちゃいね!

ということで1本目終了!お昼はお世話になっているTears Blueの2Fでカレーとタコス!カレーも美味しいですが個人的にはタコスがおすすめ。コスパよくおいしいよ。
カフェとして食べログ乗ってたりします。実は。

というわけであと2本はのんびーり前浜海岸!普通に1本とナイト1本。オバマさん登場です

ニセハクセンは久しぶりにお目にかかる気がします。ふんぬらぁぁぁってかんじのポーズ

あんまり綺麗に撮れなかったけどリュウグウウミウシもいました。砂地にはイシガキリュウグウも出るって聞いたんだけどなーイナイ。

シャクジョウミノもいました。( ・ิω・ิ)が拾った木の棒を利用。木の棒、ウミウシめっちゃひっついてくれるのでめっちゃいいです。木の棒オススメ。

最近スズメダイいいなぁ思い始めているあらいです。お魚への知識はダイビングを楽しくする、そんな気がします

とここで事件発覚…、あらいらいが…いない!!!!必死に探す我々ですがあらいらいが…いない…涙目の我々でしたがなんとか東海汽船に置き去りにしていたことが発覚。翌日に迎えに行きます。良かったね、あらいらい

さて事件も無事解決し、スーパーでごはんも買ってたべてナイトダイビング開始です。スーパーのお寿司美味しい。

神津島ナイトといえば!という感じに発見エダウミウシ。ヨイショヨイショしてました。大きめサイズで撮りやすい

薄っぺらい潰れたまんじゅうみたいなものを発見、いやでも…これ…ウミウシじゃね?大分弱って触覚も出なかったのですがセンリョウウミウシな気が!

普通のうつぼです。ぬーん。

見慣れないキヌハダウミウシも発見!一面一様に白で突起らしき突起もないので、世界のウミウシ参考にするとキヌハダウミウシsp27なきが…!
ということで神津島一日目、ナイトまでガッツリ潜ってダイビング終了!ワンダイブ平均100分越えのスーパーロングダイブでした。次の日も神津島!