2020.07.24 八丈島

ついに念願の夢が叶い、去年5月以来、3回の挫折を経てようやく1年と少しぶりに辿り着きました、八丈島!!2泊4日の若干ハード日程。透き通り暖かい海に久しぶりに行ってしました!

透明度:25~30m
水温 :26~27℃
気温 :29℃

出航!!

橘丸は今回は問題なく出航!条件付き出航だった前回は三宅島で足止めされました。苦い思い出です………22:30出発ギリギリの船に乗り込み八丈島へ

鼈甲ずし

東海汽船のお弁当として最も優秀と思うのがコレ。島島弁当!(鼈甲ずし)伊豆大島いずしち丸の作る逸品です。大島で買うのとは若干味が違い、竹芝で買うものはオリーブオイルが少し強め

八丈島!!

船にゆられること10時間と少し…ようやく島影が見えてきました八丈島。東京を出たときの曇り空はなくなり快晴!!海の色がもう全く違う色をしています

出港!

本日は2ボート、1ビーチ。快晴の中出港です!!1本目は垂土、2本目はイデサリ、3本目は八重根ビーチで潜ってきました。さすが黒潮のすぐそばだけあってすべてそこそこ流れています

水温27℃!!

伊豆、三浦半島と違い、あったかーーい潮が流れているので水温は27℃以上!ウェットスーツを着込まなくてズボンと海パンで潜れます。スキン生地を破くかも…と心配せずに潜れる幸せを感じます

亀はペット

八丈島の亀はそこらへんにいて物凄く人懐っこいです。ナデナデ。こちらのすることは我感せず、といったようにひたすらにご飯を食べていました

ショップのペット

お昼ごはんを食べて2本目までの間にお散歩に行こうとするとダイビングショップのペットの犬も連れて行かしてくれました。溢れ出る、ザ・夏休み感!!ちょっとだけ犬を飼いたくなりました

3つ又アーチ!

2本目のイデサリは地形ポイント!ウミウシもさることながら、なかなか見れない3つ又アーチが壮大です。上にはキンギョハナダイが群れていたり、ツバメウオがうろちょろしていたり…

よいしょっと。

一休みもできます

ハチジョウタツ
ユウゼン

ウミウシ以外のマクロも豊富。ほとんど八丈島・小笠原諸島でしか見れないハチジョウタツとユウゼン!激レアです。ユウゼンは上手く撮れなかった…悔しい…

エラフリイロウミウシ

そして今回の激レアウミウシさんは………エラフリイロウミウシ!!!八丈島でガイドをされている方々からしても激レアウミウシだそうです。もう一度見る日は来るのだろうか…

ぱっと見バラクーダ

本日のラストで潜ったのは、ビーチポイント、八重根。エントリーとエギジットがなかなかハードなんですよね………。エントリーしてすぐにいたのはバラクーダっぽい魚!名前は分からない()なんかのカマス…?

ベニシボリガイ
ネオンモウミウシ

八重根のレアウミウシ達は地味に初めて見たベニシボリガイと極小のネオンモウミウシ!石の裏にいる系、砂に潜っている系はガイドさんがいないとなかなかみつけられません。可愛かった~

本日は珍しく伊豆諸島に来ている割に3本しか(?)潜りませんでした(笑)明日は次の日は早朝5:00起きで八重根のセルフダイビングからのスタートです!!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。