ウミウシ‼︎おはようございます。ウミウシです。この日はウミウシの日でした。前回綺麗にストロボが当たらず惨敗だったので今回はズルをする決意を胸にウミウシハンターズにやってきました。リングライト、すごい
本日は1ボののち1ビ!、、の予定だったのですが友人の盛大なる寝坊につき1航目のボートに乗り遅れました。ざんねん、、ということでビーチののちボートとなりました。修正ありがてぇ
透明度:5~8m
水温:22℃
気温:25℃

ビーチでも意外といるものですね。アオやらシロやらはそこら中に。そしてキャラメルがいました。実はコイツ南方種らしいんすよね。伊豆諸島で見すぎて忘れてました

セトイロもいました。こいつも伊豆諸島で(略。でもたまに葉山とかでも見るのでよく流されてくるやつなんですかね~~実は南方種じゃない…?

なんとかオメメを死守。こちらはホントにホントの南方種。トランバンとか石垣とかでしか出てない珍しいヤツでございます。最近雲見でも出たみたいだけど。ピンクが可愛いヤツでございます。さすが城ヶ島

そして本日のメインがこちら!!!アカイコミノウミウシ!!去年もずっと見たかったけどタイミング外して見れなかったヤツ。赤と白が美しすぎる。正式名称はホリミノウミウシ属sp24です

そして泳いでいると前からツマグロモウミウシ?が降ってきました。オバマさんかな、どっちだろ
こんなこともあろうかとダイビング中は綺麗な貝殻を拾って持ち歩いている訳です。役に立ったなぁ。これは放射状の背景

こやつはたまには撮るか~と思って撮ったサキシマミノウミウシ。まあたまにはね。ヤル気のなさが現れたのがオメメもうっすらかつピンボケです。オメメ………
ビーチはこれにて!

諸事情にてダイビングお休み中の( ・ิω・ิ)も今日は一緒に城ヶ島へ。あらいのダイビング中はネコチャン探索をしていたみたい。ネコチャン!!ネコチャンかわいい

さてボートです。城ヶ島ボート、制限時間45分なのでいっつもなかなか撮れ高が弾まず個人的にはビーチの方が好き…なのですがやっぱりボートにしかない魅力はあるわけで
まずはちっっっっさいヤグルマウミウシ!ちっちゃすぎて解像度がもはやイマイチだよ…

ヤグルマに刺さってるあいだに会長が色々散策も珍しく不作。近所にいたでっかいニシキウミウシを撮ってました。どーん

これはお顔が埋もれちゃったマツカサウミウシsp。めっちゃモグモグしてました。お顔見せてよー……

ウミウ…シではなくちっちゃなカエルアンコウがいました。ウミウシデーだったのでストロボは置いてきたので内蔵ストロボで。意外と撮れるものです
ボートはこれにて!

アフターダイブは復活したしぶき亭にてまぐろ丼!城ヶ島のマグロ、関東近郊でトップクラスだと個人的には思うのです
というこでウミウシでした~
ウミウシ撮るなら…
\( °∀° )/ <ウミウシハンターズ!!