2022.02.24 知床

知床に…とーーーちゃく!

透明度:5~8m

水温:-1.8℃!!!

気温:-5℃

到着です!

女満別空港になんとか到着!
朝盛大に寝坊してJALに乗れなかった時はどうなることかと思いました…ANA(Air do)の2便になんとか乗れて無事に北海道in!

ちなみにこれに乗り遅れるとその日中に知床に着かないところでしたアブナイアブナイ

流氷!
流氷うー!

そしてバスに揺られること2時間ちょっと。女満別空港→知床へ…到着!!2日前まで吹き荒れた北風&暴風雪の影響で流氷が山のように押し寄せてきました!

山のように押し寄せすぎて流氷と陸の境目が全然分からない…(笑)

そして見ての通りもこもこです。気温は-5℃以下!寒い!顔がいたい!でも楽しい

蝦夷鹿

夕暮れ時になってくると山合に蝦夷鹿が増えてきました。蝦夷鹿の…ステーキ……おいしそ…

余談ですが我が家近隣(逗子)だとこちらで美味しい蝦夷鹿のステーキを食べることができます。オススメ!
イタリアン食堂・酒場 ヴェニーテ

レストラン

ホテルの晩ごはんは目の前の併設のレストラン、知床流氷食堂です

海鮮丼!

ボタン海老!ツブ貝!ホタテ!サーモン!とかとか。
北海道といえばの海の幸満載です。左ちょろっと鹿肉のステーキも。蝦夷鹿ヒンナヒンナです

朝ごはん

そしてついに当日!朝!流氷を見ながら朝ごはんの味噌汁をすすります。ずぞぞ

ウトロ港内

氷だらけ!氷だらけです。ギチギチに港の中に流氷が詰まっていました。ほんっとにギチギチ!かき分けて歩くのも一苦労です

流氷下潜水!!

今回は水中写真家の茂野さんとロビンソンさんにお世話になり流氷ダイビングです!!潜るよ!

ロープを持ってエントリー!

今回のダイビングは山のように流氷が押し寄せてきたので頭上が完全に閉鎖された閉鎖環境下のダイビングとなります。閉鎖環境下ではPADIルールでエントリー口とダイバーを繋ぐロープが必要となります

エントリー後の感想は…痛い!!!顔がめっちゃ痛い!!そりゃ-1.8℃なんで痛いです

顔以外はモコモコに覆われているので意外と大丈夫なのですが顔が痛い!5分位は痛くて涙が出ますが5分位したら意外と慣れます。人間すごい。多分麻痺してるだけ

流氷!
流氷!

目と体が慣れてきて辺を見回すと、この光景はすごいなーーーー流氷って下から見るとこんなにデカいのか!って感想でした自然スゴイ

クリオネ!

クリオネ!!!いました!!!流氷の天使。分類としてはウミウシの仲間です。テンションが上がります。浮遊系のウミウシです。マサコカメガイとかクリイロカメガイとかも仲間です

エギジット

一本目は15分でエギジット。なかなか耐えられる水温でもないのでまあこんなもの。慣れれば3~40分くらい潜れるらしい…?あの目抜き帽みたいなフード欲しいな〜

わっしゃー

さて2本目。わっしゃー。氷をわしゃわしゃしてくれました。わっしゃー
氷が氷が半分融けているのでこのようになります。

茂野さん

2本目は慣れてきてガッツリ写真を取る余裕も出てきたので構図を考えて。茂野さんがちょうどいい場所に移動してくれました。ありがたし!

流氷、下からみると黄色なんですが加工とかではなく、植物性プランクトン大繁殖で黄色になります。詳しいことはオホーツク流氷館が教えてくれるよ!

イトマキヒトデ

( ・ิω・ิ)も2本目は余裕が出てきて一眼抱えてエントリー!イトマキヒトデってマクロで撮ったら綺麗なんやな。寒い所によくいるヒトデです

くらげ

くらげです。今回外海?はウネリありなのでウトロ港内のギチギチ流氷の中でのダイビング。生き物は意外と少なめ。外に出れるとミジンウキマイマイとかシロホクヨウウミウシとかにも会えるかも!?次は外にも行ってみたいな

クリオネー!

そして2本目も無事クリオネに会えました。クリオネー!(( ・ิω・ิ)撮影)リングライトは浮遊生物に対しては最強やな…

そして翌日は流氷タップリなのにウネリもタップリすぎてエントリー口がすぐ閉まってしまうので潜れず…ざんねん…

以上ー!流氷ログでした!まだまだ撮りたいものがあるのでまたいきたいな。サムイヨ!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。