行ってまいりました。魅惑のフカミを見にさかなや潜水サービスに。日本国内で今見れるのはここしかかいんじゃないか…?色が美しすぎました。うつくしい……
透明度:15~25m
水温:17~19℃
気温:12℃くらい

さて初っ端から………フカミヤッコ!!!!贅沢に正面顔を撮影。贅沢だなぁ……(最初正面顔しかピントあわなかった)色が美しすぎる

こちらが横から。横からも撮れました。この淡い青色がなんとも言えぬ色合い。美しい…海の中で目で見たときもすごい色でした

フカミヤッコのちょっと上にはヒレナガヤッコ!!これも綺麗なやつ。フカミを見たあとでは若干の見劣りもするもこれもまた綺麗な色合い。すぐ近所にダイトクベニハゼもいたのですがこちらは時間切れで撮れず

よっ
赤沢でも撮りまくったスーパーアイドルキシマハナダイ♂。フカミヤッコを撮ってたら急にカメラの画角に入ってきました。キシマハナダイ。これもこれで綺麗なやつ。正面顔シリーズ

カワリハナダイさんもいました。ハナダイもヤッコもわんさかわんさか。カワリハナダイのいる所には5〜6種類くらいハナダイがわしゃわしゃ

いっつもストロボの練習にしてスジハナダイ。これも練習台。フカミヤッコのすぐ横にはイトヒキコハクハナダイもいたんだとか!!くそー見たかったなーー

ナガハナダイ♀もいました。意外といっつも♂ばっか撮ってなにげに♀撮ったのは初めてかも…?

2本とも帰り道で会いました。ウミガメ、さかなやさんで潜るといつもいる気がする。沖のポイントにはよくいるんかな~

浅場はうねりがえげつなくて窒素抜きしながら魚を撮るのも至難の業…ちょくちょく撮ったあとは諦めてぼーっとしてました。久々に撮ったツユベラyg

ちょっこまっかちょっこまっか水深3mで動き回ってた子。撮りにくさの極みでした。なんとか一枚撮ったらもう諦めるレベルにちょこまか
セジロノドグロベラじゃなくてブチスズキベラでした~

ちょこまかちょこまか隠れているやつないたのでこいつもパシャリ。なんやろうなぁ…セダカスズメダイygやろうか

ちなみにiopはすっかりクリスマスムードでした。浅場の貝殻ツリーとポストを記念に
以上!!魅惑のiopでした~~いやーーフカミヤッコほんまに綺麗やった………