2021.11.21 串本

串本!帰省ついでにいくのが鉄板となりそう…和歌山やったらやはり串本が好きかもな~ショップの人も関西弁でおちつくし

透明度:12m

水温:21℃

気温:18℃

イッテンフエダイ(群)

今回の串本は両親つれてのガイドのためワイド目で!イッテンフエダイの群れがすごかった…ワイド写真まだまだだな~~伊豆では見ない群れなのですごい楽しかった

ミギマキ(群)

ミギマキも群れてました。なんで群れとるんや…?こちらも伊豆では2~3匹か単体しかいないやので群れてくれると楽しい。いいストロボほしいなーー!

テングダイ

テングダイさん。伊豆で潜るときはいっつもマクロ装備なので今回はぞんぶんにとらせてもらいました。

ハマサンゴ×ソラスズメ

ハマサンゴ×ソラスズメ。伊豆にこういう系のサンゴはないしな~なんかあと一歩の写真になってしまう…!なんでや!広角すぎなんかな~

エギジット

でっかいドームポートで潜るときといえばエギジットを撮るしかない。両親が頑張ってエギジットしているところを半水面で。空の色も出したいな~~どうやるんやろう

コミドリリュウグウウミウシ

両親をガイドしている間に( ・ิω・ิ)はネチネチマクロを撮影。ちっっちゃいコミドリリュウグウウミウシ!めっちゃきれい

母に見せるも「ちっちゃすぎて見えない!」との感想を頂きました。ちっちゃいしな~

ガラスハゼ

( ・ิω・ิ)がガラスハゼも見つけて撮ってました。一眼になるとねー!撮りやすいし撮ろう!ってなりやすい被写体なきがする

ソフトコーラル

ソフトコーラルわしゃわしゃだったので撮ってました。近くにキンギョハナダイも群れてたよ!黒抜きがきれい

ビーチダイビング!

ボートが終わればビーチダイビングに。ボートもビーチもセルフで行ってます。ビーチはサンゴ礁だらけでした(写真はない)

イソギンチャクモエビ

( ・ิω・ิ)に超高倍率のクローズアップを借りて撮影。ピントが!!あわぬ!!!ということで諦めて尻に合わせました。ピント

ムラサキウミコチョウ

比較的でっかい3cmくらいのムラサキウミコチョウ発見。比較的ですがおっきかった!これくらいがやっぱり一番撮りやすいかもしれない…

クロヒメウミウシ

こっちは逆にめっちゃ極小。3mmくらい?たぶんクロヒメウミウシでしょう。ワシャワシャの中にちょくちょくいるイメージ

クマノミ

みんな大好きクマノミさん。もうygじゃないからだいぶ黒くなってきてました

ということで!串本家族でダイビング終了です~恒例にできたらいいな

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。