2021.11.23 九鬼

九鬼です!帰省帰りに寄ってきました。このために車で帰省したといっても過言ではない…。mtkさんにウミウシでお世話になってきました!いやーウミウシだったなーウミウシ

透明度:12~15m

水温:21℃

気温:15℃

しゅっぱつっっ

mtkさんについてまったり準備して…出発!!串本とか柏島とは違って尾鷲は1ポイント1ショップの決まりがあるみたい。ブイの取り合いなんてものもないので気楽なもの。天気も良いし…

海も青い!ウミウシダイブで透明度は気にしない、といってもやっぱり海が青いと未だにテンションは上がるもの。青くなくても大丈夫だけど青くなくてもいいわけではない

尾鷲市

ちなみに尾鷲市はここらへん。東海ダイバーのホームグラウンドなのかな…?関西からは微妙に遠いかも。名古屋からはそこそこ近いし船も出てる

ツマベニミノウミウシ!

さてここからはウミウシ。あらいは慣れない高倍率クローズアップ、( ・ิω・ิ)は慣れない一眼だったのでめっちゃ色々見たのに意外と撮れ高が……

しかしツマベニミノウミウシ!これはレア!しかも綺麗!New!

ウシノネミノウミウシ?

ウシノネミノウミウシ?かな?ここらへんは判別難易度高い。下のやつにピント合わせようとして全然ピンと合わへん!!って思ってたら上のやつに合ってました。おまえそんなとこおったか(海の中では気づかなかった

アカテンミノウミウシ

アカテンイロウミウシに比べたらちょっとマイナーなアカテンミノウミウシ!でも見たかったやつ!!赤い点々が特徴的でその名の通りのウミウシ

サガミコネコウミウシyg

これはもう極小の上の極小でした。肉眼では見えん!ピントも合わん!でも気合で撮ってみる!って感じです。むずかしすぎワロタになってました。しかも白いし…飛ぶし…

ミチヨミノウミウシ

こいつは自分で発見!2年位前に田子で見て以来かな~マイナーでもないはずのウミウシなのになかなか見る機会がありませんでした

フジナミウミウシyg

フジナミさんもいた!!沖縄におっきいのはいるけどやっぱり圧倒的にちっこい方がかわいい!魚もウミウシもやはり小さいは正義なのか?

コトヒメウミウシsp

そして見たことないコトヒメウミウシもいました!!これは1種の4!(世界のウミウシ準拠)

ウミウシを真剣に撮ってる人

( ・ิω・ิ)は気合でウミウシを撮っていました。頑張っているのでエアをもらってもバレな……

バレた

バレました。

以上、mtkさんにお世話になって 初めての九鬼でしたー!めちゃくちや楽しかったのでウミウシダイバーにはぜひぜひオススメ!

http://club-mtk.com/

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。