2021.05.15 土肥温泉&大瀬崎

金曜日リモワで温泉旅館に急遽宿泊してからの土曜日大瀬崎!ちょろっと温泉旅行がてら?潜ってきました。

そして一眼が旧式の一眼レフからそこそこ新しいOMD EM1(mark2)に!写真が楽しくなりました

透明度:8~12m

水温:17~18℃

気温:24~26℃

朝ごはん

出勤前に箱根まで移動して午前中は箱根のカフェ兼パン屋さん(Cafe&Table 箱根)でリモートワークです。湖の前でロケーションよし!味は…悪くない?ってくらいかなぁ

さわやか!!!!

そして今日は静岡に来ています。静岡にきているといえば、そう、さわやか。さわやかです。最近よく食べるようになったさわやかです。ウマイウマイ

西伊豆スカイライン

お昼休みをつかってそのままお宿に向かいます。西伊豆スカイラインで眺望を堪能してからお宿に。

温泉民宿ふくむろ

この日はそのまま温泉民宿でリモートワーク!温泉民宿ふくむろさんにお世話になりました。

温泉

露天風呂も貸し切り可能!温泉の質もよくずっと浸かってたいようなよき温泉

お仕事開始

お仕事開始です。ふくむろさん、ご飯はやっていないのですが、女将さんのお気持ちでよく冷えたヨーグルトを用意して頂いておりました。庭先で取れた枇杷がめちゃくちゃ美味しい

朝風呂

夜は西伊豆スカイラインの駐車場に星を撮りにいって大瀬崎に出発です!出発前も朝風呂。よい。

外海に行きます

一本目は外海に。何がいるか分からないですか取り敢えず外海に。ボロカサゴはいるらしい。神社はくぐらず柵下にいきます

ボロカサゴ&( ・ิω・ิ)

ボロカサゴもちゃんといてくれました。ボロカサゴより後ろの( ・ิω・ิ)に目がいく

ニセイガグリウミウシ

オセホクを探してたのですが見つからず。でもこんなのいました。ニセイガグリ!イガグリではないみたい。れあ!new!!

キンギョハナダイ

一眼がちゃんとしたのになったので楽しくてキンギョハナダイとかも撮ってました

ソウシカエルアンコウ

そして2本目湾内に。ゴリゴリにマクロに行きます。ソウシカエルアンコウ。伊東で散々探していなかったのになー、目が緑で綺麗

ミジンベニハゼ

ミジン!瓶の中に入っているやつ撮りたかったなぁというのは贅沢なのかもしれない。瓶ミジンいつか撮りたい

イソハゼの一種?

普通種を楽しく撮ってました。改めて調べてもイソハゼ系は図鑑にもちゃんと載ってなくて全然わからん

コノハミドリガイ

コノハミドリガイです。よくいる。切っても生えてくると噂のやつ

オトメウミウシ

なんで君はそんなとこに乗ってるんだ?写真撮るには撮りやすいので◎

モンガラドオシ

砂に埋まってるモンガラドオシさん。砂泥質の場所を好むらしい。引っ張り出したいけど我慢

所属不明のウミウシsp14

そして今回の一番の目玉はおそらうこのウミウシ!所属不明のウミウシsp14です。何属に分類されるか今後が楽しみです。ナゾイゾイ

ゆったり潜った後はいつものやま弥さんで鯛丼を食べてダイビングおわり!鯛丼ウマイ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。