2021.09.08 葉山

ビワガタナメクジ・葉山

ねむ…い…しごと…ですが葉山。友達のTはんが早朝葉山のために泊まりにきてくれました。いくよ葉山!

透明度:5~8m

水温:24℃

気温:25℃くらい

サラサウミウシyg

朝一飛び起きて葉山です。ちなみにダイビング終われば即仕事です。くぅ。

この時期にでるサラサはなんだかちっちゃい気がする。ちっちゃくて背中の模様もハッキリしていないこの頃の方が可愛い気がする

ミヤコウミウシ(産卵中)

ミヤコウミウシが卵を産んでました~ミヤコの卵が白いのは結構予想通り

ウツボ

なかなかウミウシがみつからぬのでとりあえずウツボ

アミメハギyg

アミメハギygもいたよ。でもめちゃくちゃ高速で逃げられるので写真がゲキムズしでした

ハコフグyg…?

権太楼岩の奥の方にはハコフグyg。ハコフグygよね…?ミナハコとの区別がむずすぎる

サキシマミノウミウシ

この時期の葉山はサキシマミノウミウシが大量発生です。大量すぎでした。1枚くらいは可愛く撮る努力をしようということで

ビワガタナメクジ!!

最後の最後にNew!!転石下からビワガタナメクジ発見です。これは嬉しい出合い。 

葉山はこんなもんで~

権太郎岩の奥のくぼみまでいったけどウミウシそこまでだったのでやはりウミウシロードが最適解なのか

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。