2021.05.16 城ヶ島ウミウシ

あらいが本格一眼デビュー。カトウイロウミウシを見に城ヶ島に行きました。他ではめちゃくちゃレアなのに城ヶ島では毎年出るカトウイロウミウシです

透明度:8m

水温:16.5℃

気温:20℃

カトウイロウミウシ

初っ端から直接いきます、カトウイロウミウシ!激レアです。城ヶ島ではほぼ確実に見れますが激レアです

フジイロウミウシ

こちらも何気にnewなウミウシ。フジイロウミウシ!え?見たことなかったの?と意外がられました。そう、見たことなかったのです。シモダイロはたまに見るんやけどなー

クリヤイロウミウシ

んぴょん。( ・ิω・ิ)が見つけたクリヤイロウミウシです。最近良く見る気がするからこの時期によくいるウミウシなのかもしれません

テヌウニシキウミウシyg

ニシキウミウシ…?となりよくよくみると…テヌウニシキウミウシでした!たしかによく見るとヒダが二つな気がする。それにニシキygは背中のオレンジが線一本でつながるしなー

おはな

F値をめっちゃ開放して海のお花を撮ってボートダイビング終了です!今回はカトウイロ狙いなのでへいぶ根でした

キヌバリ

2本目はビーチです。とりあえず一眼の練習にキヌバリでも撮ります。葉山、城ヶ島では死ぬほどいるのにそういえば伊豆ではあんまり見ない気がする…

リュウモンイロウミウシ

最近城ヶ島でよく見るリュウモンイロウミウシ。やはり今が時期なのかな~

ネコジタウミウシ

会長がどこからともなく出現させたネコジタウミウシ。極小です。一眼+クローズアップで綺麗に撮れる。嬉しい。

エビスウミウシ

そしてビーチの砂地で会長発見激レアモノ、エビスウミウシ!この時期はフジタ系のウミウシが増えるので楽しい楽しいウミウシダイビングです

けーき

アフターダイブは一緒に潜って頂いていた方がケーキやらパンやら焼いてくれてました。アップルケーキ!ニッキが効いててめっちゃ美味しかった。

美味しいアップルパイたべたいなぁ…

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。