ひっさしぶりの沖縄旅行!(当社比)いや、でも宮古島は本当に久しぶりです!昔行ったときは本数5本?10本?超初心者ダイバーでした。
久しぶりの宮古島はいかに
透明度:15~25m
水温:28~29℃
気温:28~30℃

朝4:30に起きて羽田に向かいます。ねむい!でも楽しみ!

最近のブームはやまやの空弁。朝に丁度いいほっこりさを提供してくれます

羽田→宮古島へのJAL直行便でゆうゆうと島in。上から見ると…青い!ウミウシが見た過ぎて雲もウミウシの形に見えてきます(見えない

港に到着!今回は宮古島の老舗ショップ、カラカラ先生にお世話になります。伊豆諸島も透明度はいいのに水の色がここまで違うのはなぜ。
して梅雨まっさかりのはずがまさかの晴天!

ボートに揺られること20分くらい?ビックポイント!魔王の宮殿にエントリー。宮古島らしい地形ポイントらしい
地形ポイント…と思いきや、地形の中に入ろうとすると…….マンタ!!全くの時期外れなのに悠々と現れてくれました。追いかけてもいいマンタだったのでもっと寄ればよかった…

興奮冷めやらぬまま、魔王の宮殿へと入っていきます。まさか…マンタいるとは…

入口に入ってすぐの部屋に光が差し込みます。綺麗すぎる…。地形はなかなか写真では良さが伝わらない…

ウミウシいないよーとの噂をききつつもいたよ!キカモヨウウミウシ!伊豆諸島とかでもよくいるけどかわいい子

おそらくアサドスズメダイyg…?な気がします。幼魚が増える季節になってきました!!可愛い。これからはちゃんとスズメダイygをいっぱい撮っていきたい

伊豆でもたまーにいるムチカラマツエビもいました。結構よくいるらしい!

2本目はカメポイント。亀か…伊豆諸島で散々見てるしな…と思いつつもお目当ては宮古島ではそこらによくいるアカネハナゴイ!
♂だけ群れてる場所がたまにあって可愛かった。ワイド×ストロボでそろそろ潜ってみようかな

なんだかんだウミウシも見せて頂けました!嬉しい!パスタチゴミノでしょうか…?
パスタチゴミノは結構意外と色彩変異に富んでいて図鑑と結構色が違うので自信がないのです

伊豆ではいたらみんながこぞって撮ろうとするハタタテハゼも沖縄ではめっちゃいます。通常種。つついて引っ込めてもだれも怒りません。平和~

なんだかんだいれば撮るんですよね、かめ。ちょっとお早く逃げられたのでドアップ写真は断念

ショップでは野良猫?がいっぱいご飯をもらっていました。宮古島、なんかめっちゃ猫いる!
( ・ิω・ิ)命名、あにゃいにゃい

せっかく沖縄でレンタカーがあるので…夜はドライブ!来間島というちょっと飛び出た島で星空撮影でした~
明日も宮古島!ウミウシいるかな~