2021.01.23 平沢

初心者な友達2人をつれて安全そうだな~施設きれいそうだな~という理由だけで選びました。平沢行って参りました。結論から言うと…予想の数倍すばらしき海でした。通う

透明度:12~15m

水温:16.5℃

気温:5~6℃

ホウセキカサゴ

まだちゃんと居てくれました。とてもレアです。ホウセキカサゴ!ここ最近はボロカサゴに続き綺麗なカサゴを見て、カサゴを見直しています。綺麗

カミソリウオ

カミソリウオも普通にロープ沿いにいました。探していないのにも関わらず目に入ってきます。赤いやつが一番かわいい

ユビノウハナガサウミウシ

他のポイントではあまり見ないのですが…平沢ではワンサカいました。ユビノウハナガサウミウシです。

ツノウミウシ・平沢

泥地の上に絨毯のように広がっている広大な藻場を探索していると発見です。初!ツノウミウシ!とてもちっちゃなウミウシでした

やま弥

近所のやま弥さんでお昼をはさみます。みかんご飯という謎のごはんがとても美味しい。みかん✕ごはん!?となりましたがほんとにおいしい

エダミドリイシ

さて2本目。初心者の友達もつれて浅場にて遊びます。平沢はエダミドリイシというサンゴの植樹?が割と進んでおります。数年後にはサンゴ礁になっているかも??

がんば!

泥地を巻き上げ内容に中性浮力を頑張ってもらいます。泥なので油断すると一瞬で巻き上がり視界ゼロになります

ウミテング

捜索難易度★1くらいのウミテングです。意外と目立つのですーーっと泳いでいるとすぐ目に入ってきたりします。

記念写真

記念写真を撮りつつ、急浮上しても安全な水深でエギジットまで向かいます。

ツノザヤウミウシ!

さて2人を送り届けて我々夫婦はマクロ再捜索です。藻場をワサワサしていると…ずっと探し続けていたツノザヤウミウシ発見!!まゆ( ・ิω・ิ)のリングライト故障中が惜しい

カスミミノウミウシ1-6・平沢

カスミミノウミウシ属の1種6です。固有名つけてもよいのに…。藻によじよじ登っておられました

以上平沢でした~~。想像の数倍良かったので我々の定期的に行く場所リストに入りました。うねりが入らないのはやっぱり強いのでしょう。またきます!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。