平日早朝葉山サンガシタ行って参りました。圧倒的な楽さ!!!ウミウシポイント探すのに少し手間取ったものの良きダイビングでした。ドチザメ忘れてた…
透明度:12~15m
水温:15℃
気温:2~4℃

早起きは三文のなんとやら。早朝ハヤマです。リモートの日の勤務前はダイビングに限る()夕焼けじゃなくて朝焼けなんです。綺麗な朝焼けです

コモンなウミウシです。葉山にいる通常種のうちではアオウミウシに次いでカラフルなのではないでしょうか

初心者の頃はあまり可愛く見えず、モサモサにしか見えなかったヒロウミウシ。しっかり触覚を見定めて写真を撮ると可愛さが際立ちます

こちらも葉山通常種オトメウミウシ。夏によく見ていたサメジマオトメウミウシはまだ葉山ではあらいは未発見です。サメジマってポイントあるのに…

超極小1mmサイズのウミウシです。ネコジタウミウシygなのかネコジタウミウシ属1-3なのか怪しいところ。黒い線も見えるのでネコジタygかも…?こそっと目も見えているかわいい子です。やっとサンガシタのよいウミウシゾーン発見!

こちらもお初!無印のイバラウミウシです!そこそこのサイズなので撮りやすく背景もばえていた素晴らしきウミウシでした

イバラウミウシ属1-1であってほしいのですがシロイバラウミウシ説が濃厚な子です

明るくなってきたのでワイド写真も。綺麗に光が入ると美しい葉山です

藻も美しい葉山です
葉山でした!始業時間にはしっかり家に帰って来れる葉山です。近くの海は素晴らしいのです。