久々に来ましたIOP。この時期のIOPの遠めのポイントはめちゃくちゃ透明度がいいんです!!寒いことを除けばリゾートでのボートダイビングのようなダイナミックさです
透明度:15~30m
水温:17℃
気温:11℃

本日は友人遅刻につき遠征1本です。まずはコブダイさんがお出迎え。でかいです。そしてかなり人馴れしております

かなり特大サイズになるウミウシ、ミカドウミウシです。この子であらいの腕くらいの大きさのある特大サイズです

岩をどければフリソデエビが。ただし奥にいすぎて全然しっかりとした写真が取れません。奥の奥に隠れておりました

MAX70mまで落ち込む巨大な根。2~4の根へと向かいます。なかなか伝わりづらいのですがスコーーーーンと抜けている透明度です

すこーんと抜けています。すこーん

正月なのでIOPのクリスマスツリーは賀正ツリーに変わっています。賀正!絵馬がぶら下がっていたので来年はあらいも絵馬を書きたい

ちなみに賀正ツリーの上には星の代わりに寿が刺さっています

そして賀正ツリーのそばにいたのがイロカエルアンコウyg!このサイズのカエルアンコウが最も可愛いです。大きくなるとぶさいくに…

ポストもあるよ。ここから年賀状も実は出せたりします。来年は出したい

ホウライヒメジ…?ナニヒメジでしょうか。とりあえず赤いのがいっぱいいます。浅いところに帰ってきました

必死で減圧停止しながらパシャリするも限界がありました。ぶれっぶれのサキシマミノウミウシです

個人的な伊豆郷土料理イカメンチを食べて帰ります。イカメンチおいしいよ
以上IOPでした!夏は濁ってしまいますが冬はこれほどかという透明度のIOP冬こそ潜りたいIOPでした