始めてきました屋久島。今回は地上がメインダイビングがおまけという珍しいパターンです。屋久島、他のポイントとぐっと潜りたくなる素敵な海でした
透明度:12~15m
水温 :23.5℃
気温 :19~21℃

久しぶりのコミューター。プロペラがンババ言いながら飛ぶ久しぶりのコミューターです。前回乗ったのは久米島…?

屋久島に到着しすぐにポイントへ。本来ボートポイントのタンク下に気合でビーチから潜ります

ハナヒゲウツボ!ずっと見たかったハナヒゲウツボ。前回沖縄で見てからよくよく見るようになりました。かわいい。

最近少しずつ興味が出始めてきたエビ&カニです。エビなのに!!可愛い!!はしゃぎながら写真取りました

再びのウミウシカクレエビ。この子はいつになればウミウシに乗ってくれるのでしょう…ウミウシ…

ウミウシ!ちょっとウネリがあったので引っ込んだ子が多いのかウミウシは不作。それでもシンデレラウミウシはいてくれました

2本目は同じポイントを違うルートで潜ります。南国らしいサンゴ。そろそろ見飽きた…といいながらも撮ります。サンゴ

ヨスジフエダイも群れてくれました。南国っぽい!!まだまだストロボを使いこなせません

春にはコブシメが産卵するそうです。これはまだ大きくなりきっていないサイズのコブシメ…?

ほぼ見えません。米粒より小さいですがコブシメです。小さすぎて写真はこれが限界でした

圧倒的可愛さのジョーフィッシュ。おうちの扉を開けてしまったので、何度か小さな口で加えて蓋(石)で扉を閉めていました




流石に屋久島にきたので…ということでダイビングを終えた次の日は縄文杉へ!大きかった…ダイバーなのでウミウシっぽい苔を探したり、川を見つけて半水面を撮ったりしていました
今回はふるさと納税を利用して、屋久島ダイビングセンターさんにお邪魔しました!なんとガイドさんは単身で屋久島の海を開拓した猛者…楽しい海と山をありがとうございました!!