千葉でマンボウが見れる?そう聞いてダイビング先に選んだ波左間海中公園。しかし、ダイビングの数日前にマンボウはいなくなってしまい……変わりに見れるようになったのが、ジンベイザメ!?!?人生初の超大物でした。
1本目【高根】
透明度:20m
水温 :20℃
気温 :19℃
2本目【マンボウランド】
透明度:10m
水温 :22℃
気温 :19℃

ざぶん、と海にはいった瞬間に下まで抜ける透明度!春濁りの時期なのにいい潮が入っていたようです。こいつは波左間の主の頼子。運が良ければコブを触らせてもらえます。ふにふに

高根には色々沈んでいてそのうち1つがこのエアドーム。中に空気が溜まっていてマスクが外せます!!!マスククリアに失敗したらぜひここへ

こちらは頼子じゃないコブダイ(自信はない)…の後ろにあるのは賽銭箱と鳥居!ただ沈めているだけではなく、正式に神社の分社として設置されています

高根に潜るときお守りが貰えます。安全潜水祈願のお守り、一年に一度ここにお守りはもらいに来ないと行けないなと思っております。意外と持っている人は少ない……?

この日はワイドがメインでしたがコソッとマクロも。トラフケボリ貝。ただの貝、されど貝。黄色地に黒縦縞が某関西の野球チームを彷彿とさせます

そして2本目…本日のメイン…ジンベエザメ!!!追いかけたら逃げてしまうのでゆっくりゆっくりと近寄ってきてくれるのを待ち構えます

ぐるぐると回っているジンベエザメ。実は波左間海中公園には生簀に定置網にかかったジンベエザメを保護しているのです。大きさ5m以上!ジンベエザメにしたら小ぶり?なのかもですが圧倒されていました

圧倒されながらエギジット。波左間は外洋と内洋の間にあって透明度がコロコロ変わるのです。春濁りの時期なのに抜けてたり、2本目で急に何も見えなくなったり…海流を実感していました。今年も一年の無事潜水できますように