2020.01.03 柏島(高知)

今回のダイビングは初四国でのダイビング京都から片道7時間の長旅です。明石海峡大橋を渡り、高知市内でひと休み

塩がつお

高知に来たなら酒を飲まねば!ということでひろめ市場で塩がつおを頂きました。美味い…酒が染みる……

早起きして柏島へと出発!『ボートが浮いているように見える!』と一時期話題だった柏島。ダイバーの中ではマクロ天国として話題です。

1本目 【後浜】

透明度:10~12m
水温 :19℃
気温 :12℃

2本目 【民家下】

透明度:10~12m
水温 :19℃
気温 :13℃

3本目 【レッドロック】

透明度:10~12m
水温 :19℃
気温 :13℃

サンゴ!

黒潮の影響を強く受け、サンゴも育つ海。風がつよくそこそこ…の透明度でしたが、海の色が違う!水色!

オオモンカエルアンコウ

のぺっとしているオオモンカエルアンコウ。普通のカエルアンコウの10倍くらいの大きさなのに以外と気づかないのがさすが擬態、というところ

カンナツノザヤウミウシ

かわいい。『ピカチュウウミウシ』って言われるウデフリツノザヤウミウシよりもこいつの方が絶対ピカチュウだと思うのです。

スルガリュウグウウミウシ

黄色!水色!でっぷり!ウミウシってキレイなんだよーって伝えやすい(と思っている)1枚。取るときに失敗して吹っ飛ばしました。申し訳…………

アオウミガメ

最後のエギジット前はアオウミガメがすーーっと前を通っていきました。意外とどこでもよく見るけれどやっぱり会えると嬉しい

マクロ天国!の柏島でした!次は夏にもう一回いきたい。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。