ほんとは( ・ิω・ิ)と二人の予定だったけど色々予定が狂いまくって一人で行ってきました。伊豆大島。そして今度は港でストロボ諸々を全て無くしました……もうヤダ……
モノは無くすし海は大荒れだしいいことない…という中でしたが海の中とガイドは素晴らしく救いになってくれました。
ダイビング辞めようかと思った…なんとか続けることにしました

さて秋の浜に到着………するも大荒れ。荒れまくりです。でもさすが秋の浜。潜れてしまうんですよね。ハシゴをつけてくれた先人には感謝しかありません。(なお殆どのショップとゲストは島の反対側に避難した模様)

まずはアサヒの根から。フカミスズメダイ狙いだったのですがどうも結果が出ず。今回あらいの一眼は水没検査中につき( ・ิω・ิ)の一眼をレンタルです。
機種は違うけど同じオリンパスなのに…すごく撮りづらい…くそう…慣れってだいじ

にっこり笑ってると有名なテンクロスジギンポ。テンクロスジギンポで………あってるよな?にっこり

ここらへんでようやく( ・ิω・ิ)の一眼に慣れてきた模様。ウミウシか、やはりウミウシなのか。ボブサンウミウシさんです。ボブさんさん。なんだか久しぶりに見た気がする

2本目は水玉のイロカエルアンコウから!いつもはコミコミですが秋の浜大荒れのため誰もいません、ラッキー!貼り付いて撮らせて頂きました
ちなみにエントリー時に尻を打ちました。イタイ

そして今回の目的のシリウスベニハゼ!全然巣穴からでてきてくれないのでもう諦めて巣穴の中にいる状態で撮らせてもらいます。これも独り占め

帰り道に見つけたかわいい子!コナフキかな?って思ったけどフジタウミウシ属のspでした!フジタ系はやはり可愛い

ウミウシカクレエビも紹介して頂きました~~近くにいたモンスズメダイも撮ろうとしたけどなかなかカメラになれず苦戦して挫折…むずかしいものだ

そして今回の旅の目的でもあったセダカギンポ!南方種。見たかったやつです。この柄かわいい~~~思った5倍くらいの大きさでした。でもかわいい

珍しく時間が余ったのでショップの近くの牧場に。ここのアイスめっちゃ美味しいのでオススメです。伊豆大島でアイスといえば元町のトリトンさんかここ!ぷらっとファーム!

ウシ
このあと船乗ってストロボもろもろ無くしやした…涙目……全部に忘れ物防止タグつけようかな…