ホントは茨城のウミウシ予定だったのですが………まさかの船故障と部品がないことからイベントがなくなり…ということで近場?で伊豆大島に弾丸旅行!陸が寒いなぁ
透明度:10~15m
水温:16~17℃
気温:6~8℃

本日は熱海からジェット船弾丸!まずは初めてのアサヒの根から。アサヒの根めっちゃよきでした。アケボノは引っ込んでたけど、シロボシスズメダイの群れとかも色々。キシマygも2個体いました!すごいな~~

ヤイトヤッコであってるよね……?いつもトサヤッコと混同してしまうやつ。色味が似てるから仕方ない…こいつもたくさんいました。トサヤッコもたくさんいました

キシマygのすぐそばにいたやつ。ここらへんはね……まったくわからん!!マイナーすぎるのだ……

スケロクさん。このソフトコーラルにはついてるやろ~~と思ってみたら案の定。でもなーー場所がなーーもうちょいワサワサ側によってはくれんかね……?

と、ここまででお魚ダイビングは終わり!1本目の残りと2本目はひたすらにウミウシDです。まずは砂地から、カンナツノザヤウミウシ!かわいい!!が少しでかい!

砂地からその2みんな大好きピカチュウ。この子、大きさ約5mmなにげにこの大きさのピカチュウ撮るの初めてかもしれない!!かわいかった…

コヤツはデカい。めっちゃでかい。伊豆大島にしては珍しくずっと定位置にいてくれているやつらしい。珍しい

そして深場は至るところにいたクロスジウミウシ。こいつはなんか水中を彷徨っていたのでキャッチして連れてきました。どおおおおん

あとは浅場のウミウシ探し。伊豆大島通常種なんじゃないかなぁサガミリュウグウウミウシ!いたるところにいます。でもこれは背景もサイズもちょうどよいやつ!

これも結構いたな~伊豆大島では意外と見ることが多いやつ。かわいいんだこいつも。背景ピンクやとよりかわいい

ヨゾラミドリガイもいました。なぜかこいつはいつもスイートジェリーと混同してしまうんよな…この子のかわいい確度は真上からというのが持論

これはめっっっちゃ可愛かった。可愛いは正義。モザイクウミウシygさん。チマってしてた。5mmくらいかなぁ…おっきいのはよく見るけどこのサイズは初めてかも?

ちなみに下ばっか見てたけど海はちゃんと抜けてて綺麗な海でした!知らない間にニタリ様も上を通っていたのかもしれない…ニタリ様…
以上!弾丸ジェットの伊豆大島でした~熱海ジェットは帰りに温泉も寄れるので◎来月も大島だ!