IOPにやってきました。獅子浜予定が海況見に行くものの芳しく無くざせつ!一気に東伊豆まで移動してセルフでIOPです
透明度:15~20m
水温:17℃
気温:7℃

一本目は足を伸ばして3の根まで遠征です。とおいーー!一瞬迷いそうになりましたがなんとか到着。狙ってたスジハナダイ♂を発見!でかい。模様が全然スジハナダイのちっちゃいのとちがう。婚姻色もみたいなー

ベニハナダイがいました!!!最初分かんなかったけど陸で見直したらベニハナダイ!なんだかんだで実はお初です

めっっっっちゃくちゃ群れてたナガハナダイ♂。いすぎた、めちゃくちゃいた。これはワイドでワイコン持って撮りたいかもしれない。すごい

そして…トサヤッコ♂発見!すごいその2自分でも見つけられました、やっぱり深場と外洋につながってると色んなやつが出るんだなー

2本目は疲れたので近場で1の根散策。まずはスミレナガハナダイを。ちっちぇイロカエルアカンコウいるって聞いたのにみつけられなかった…

カシワハナダイ。どちらかというと地味な色合いやけど実は綺麗なヤツ

なんか水中にサンタさんいました。飛ばされそ~~~

少し上がってIOP唯一のウミウシゾーンへ!たぶん唯一だと思う…フサコケムシもフサフサなのでコミドリリュウグウウミウシ発見!

ニセハクセンミノもいました。餌もあるしもっと探させば色々いたのかもな~~魚も珍しいのが出るからもしかしたらウミウシも出るのかも…

ヒョウモンダコいました。なんな久しぶりに見た気がする?さわるな危険!
以上~セルフでのゆったり?IOPでした