小笠原最終日!4日目に潜らない方も多かったので船全体のレベルがあがりこの日は小笠原らしいダイナミックな海で遊べました!満足!
透明度:15~25m
水温:24~25℃
気温:24~25℃

最終日はどんより曇り空。これもあってかダイビングメインの人しかいない船でした。逆に幸運…?停泊するおがさわら丸を横目にダイビングポイントまで向かいます

1本目は…前々から噂には聞いていたビックポイントどぶいそです!!小笠原と言えばドブイソと閂ロックのイメージだったので結局両方行けてよかった。岩に波が砕けて常にドブの様に波が対流することからドブイソとの名前らしい

スーパーワイドポインにも関わらず探します。ウミウシ!!オオムギといわれて納得のオオムギミノウミウシ

そして来ました小笠原固有種ボニンシリーズ、ボニンミノウミウシ!!!普通そうですが珍しいんです

写真は青色に戻り、こちらはオニカマス。もうちょっと寄りたかったなぁ…日本では初めて見ました

ちょろっとギンガメアジ。ワイドを遊びすぎて写真が少なめという結果に

二本目も激流の万作の鼻に。大物はネムリブカくらいしか見なかったものの楽しく流れに乗りました

そしてこそっとこのダイブの目的だったカールおじさんホヤもしっかりチェック!!ぼえー、ぼえー、おがー、おがー

カールおじさんのいた場所は洞窟だったのでちゃちゃっと脱出していきます。流れが、強い

2本潜ると足早におが丸に乗り込みます。さらば!!!小笠原!!お見送りがとても良きです

八丈島にちかづきつつ旅も終わりを迎えようとしております。船内ではひたすらに4人でカードゲームです

帰りの船では記念にCHAMS×小笠原のTシャツ購入!次はベストシーズンにきて流れっぱなしに遊ぼうと思います。以上小笠原4日間でした~