2021.01.09 石橋

ボロカサゴとトゲトゲウミウシがいるかも!?と聞いてやってきた石橋です(ちなみに両方外しました…)しかしレアウミウシを奇跡的に発見した石橋でした!

透明度:12~15m

水温:16℃

気温:6℃

星空in城ヶ島

前日にふらりと城ヶ島に星を撮りに…寒すぎてすぐ家に帰りましたが綺麗な星空を見るとダイビングが始まる気がします

石橋マップ

頑張って早起きして石橋に向かいます。といっても家から1時間、すぐつくので予定よりも大分遅れての出発です。まずは生き物情報を入手。ボロカサゴは消えていた………

エントリーー

意外と抜けてる石橋でした。エントリー付近は海藻のない葉山みたいな感じ。うねりが入るので根付かないのでしょうか

イロカエルアンコウyg

オレンジ色のイロカエルアンコウyg発見。葉っぱの裏にいたのを見つけてもらいました。黄色には負けるもののオレンジ色も可愛い

クロフチウミコチョウ

トゲトゲウミウシを探していると……発見!!!クロフチウミコチョウです

のぼり、のぼり

登って頂きました。

アオリイカ

最近かなりの頻度でアオリイカを見る気がします。イカだけは海の中で見ても、美味しそうだな~の感想が出てきてしまいます。美味しそうだなー…

ソフトコーラル

ショップの人がPCの待受にしていたので真似して撮ってみましたソフトコーラル。ハナタツ探しに失敗です

石橋でした~。近くで意外と深度がとれてショップの人も丁寧な良ショップでした!次はダンゴウオが出たときにいこうかな

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。