ようやく行けました!!!!神津島!!一応県境を跨がない移動…として正式に神津島側からも受け入れて頂きました。本当に久しぶりの東京の離島。めちゃくちゃ楽しかったです
1本目2本目3本目 【赤崎】
透明度:15~20m
水温 :25℃
気温 :26℃

旅が!!!始まります!!!今回の船はジェット船。金曜日から2人で有給を頂き、ガラガラのジェット船で神津島へと向かいます!乗車率は30~40%くらい?

神津島に向かう途中はここ数ヶ月で見た海で1.2を争う凪の海。本当に油を引いたようにスーーーーっとどこまで続いていくような平面が海の上に張り付いていました。

今回到着したのは多幸湾側の三浦漁港!天上山が綺麗に見える漁港です。一番濁っているはずの漁港の湾内でもこの透明度!島だーーということをひしひしと感じながらダイビングショップに迎えに来てもらいました

ショップに到着すると車とタンクを借りてすぐ赤崎へ!!浅くて広くもないのでセルフでも安心のダイビングスポットです。エントリーするとちっちゃなミカヅキツバメウオがお出迎えしてくれました


そして赤崎はスーパーウミウシスポット。研究者も来るほどのウミウシが豊富ななスポットです。黒潮に当たることもあってウミウシの種類が本当に豊富!コナユキツバメガイも沖縄でしか見たことがなかったのに

ポイントの際際のところにはミカドウミウシ!でーーん。でかいです。だいたい30cmくらい?ウミウシとしては破格の大きさ。多分頑張れば小脇にいい感じに抱えることも可能です

そしてこちら初見!ダイダイウミウシ!本当に極小だった…後ろの海藻の大きさから言わずもがな。網目模様が綺麗なウミウシでした。この1日でウミウシ探しがかなり上手くなった気がしています。米粒大までなら大丈夫

そして手袋を忘れたので2人で1組の手袋を分けっこ。伊豆、三浦と違いチクチクさしてくる海藻についている謎の虫?みたいなものがいなかったのでなんとかなりました

そしてこの日無事にプロポーズを果たせましたーー!!来月にはもう入籍です。ダイバーカップルらしく指輪の他にはマクロレンズを献上しました。極小のウミウシ写真のクオリティが桁違いにUp
2人で初めて行ったダイビングスポットでのプロポーズでした。これからも色々な海を潜って行きたいと思います!!事態が落ち着けば海外遠征を本格化したいなぁ…