今回、仲間内でTシャツを作成したので、そのレポートをしようかと思います。
デザイン!
- 適当な紙にラフ
- PCで清書(仮)
ここでデザインの作成を完了しても問題ありませんが、Tシャツにするには「解像度が低い」という問題と、プライベートで使用してるスキルサービスのクーポンを入手しましたので、今回はそちらにお願いしました。 - プロに清書を依頼
いつも利用している「ココナラ(https://coconala.com/)」で依頼しました。
たくさんサービスがありますので、是非ご自身のリクエストに合致する方にご依頼ください^^

マイナーなのか、デザイナーさんにミスガイのお目々というか顔を認識してもらうのが難しかった(笑)
Tシャツ発注!
発注は「Up-T(https://up-t.jp/)」で!
操作性の楽さとお値段で選びました。アプリのDLが不要なのも良いですね。
今回、デザインしたものは背面でバーンと使う予定で、前面はブラウザ上で行うので、ブラウザ対応はありがたいです。
使用フリーのワンポイントが多かったのも◎でした。
作ったデザインはこんな感じです。

今回は前面・背面のみ。左右の袖にもプリントできます。
色や服の種類など色々ありますので、ご自身で確認してみてください。(Tシャツ以外のコンテンツもありました!)
定番Tシャツ7枚、送料コミコミでおおよそ3000円とちょっとでしたね。

納品いただいたTシャツはこちら!
ちょーっと生地がペラペラですが、まあ、こんなものだと思う……!!
透けるのでキャミソールはマストですが、黒やちょっといい生地のものならそのまま着れそうです。メンズは特に気にする必要なさそうでした。
冬用のトレーナー作りたいなぁ。
いつか、仲間用ではなく、ダイビングショップ『潜水ジャンキー』でステッカーやTシャツを作りたい……という、夢!
マクロ担当まゆでした。