ハナオトメウミウシ

ハナオトメウミウシ(Dermatobranchus ornatus)
裸鰓目 > 枝鰓亜目 > タテジマウミウシ上科 > タテジマウミウシ科 > オトメウミウシ属

餌:わからん

ハナオトメさんです。潮あたりがよかったり深場があるとこだとそんなに珍しくもないウミウシです。でかいオトメ系の代表格なんじゃないかな?

種小名のornatusは鮮やかと華麗なとか、そういうい意味みたいです。鮮やかなオトメウミウシといったところでしょうか

ハナオトメウミウシ・葉山

葉山の権太郎で見つけたハナオトメ。大瀬の先端とか淡島とかの潮通しのいい深場で見るイメージが強かったのですが、まさか葉山にいるとはといった感じでした

三浦半島(春?にいます)
季節:春?
レア度:★★★☆☆
(ボートではおそらく通常種です)

まゆの一言
< 擬人化したらフリルロリータかな?

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。