ハラックサウミウシ(Hallaxa indecora)
裸鰓目 > ドーリス亜目 > ドーリス下目 > イロウミウシ上科 > アマクサウミウシ科 > ハラックサウミウシ属
餌:わからぬ
ハラックサさんです。お尻の瘤が特徴のヤツですね。ハラックサはどういう意味なんでしょうね。人名、、?わからぬ。カンムリハラックサと言うめちゃくちゃ似たやつがいるのですがコイツが触角が透明なので区別は容易です

葉山で見つけたハラックサ。ヒラミルの上に乗っていました。ミルを食べることもあるのかな?どちらかというと南方種のイメージだったんですが葉山でも出るんだ!となりました。7月頃に見たので流れ着いていきたのか?

と思っていたのですが越前にもいました。越前にいると南方種な訳ないよなぁ、、葉山で見たやつよりも色が薄い子でした。ハラックサウミウシは結構いろんな色があるのでぱっと見ではハラックサだ!とは分かりにくいかも?
三浦半島(夏に一度だけ見たことがあります)
季節:夏
レア度:★★★★★
まゆの一言
< チッッチャイ!