めちゃめちゃに春濁りです!もうダメって感じに春濁りです!ですが権太郎まで足を伸ばしてきました。道が不安になるなら直接入っちゃえばいいじゃないかということでウミウシ探しポインツの上まで泳いで行って潜航です
透明度:1〜3m
水温:16℃
気温:15℃

リクエストに卵があったので卵を探すのですが一向に見つからない卵、、卵ないよ、、、代わりにイトマキヒトデがいました。小さい頃に水族館で見るヒトデ代表みたいなやつですがダイビングの時に見たのはなんだかんだ初めてかもしれない、、
よくよく見ると足みたいなのが出ててキモいな、、、。ゲストにはその間いにはいつものオカダさんとキヌハダspを撮ってもらっていました。卵ないなぁ。。。。

なんだかんだ頑張って権太郎まで泳いでウミウシエリアに辿り着きました。不毛地帯のフサコケムシ達と思っていたところがあったのですが少し上に行けばフジタ系が結構いるではないですか!!!片耳のかけちゃったフジタくんと遊びました

フジタがウネリで吹き飛んできたのでグローブで救出。グローブの上でパシャリ。ウネリが凄かったのでゲスト優先だったり見失ったりで写真がないですが、他にはキイロウミコチョウ、クロコソデウミウシ、アカエラミノウミウシなどなど。ヒロが珍しく交接してたりもしてました

そして最近多いアカボシさん。なんでなんでしょうね。ちょっと前まではsp31ばかりだったのに最近はアカボシばっかり出てきます。意外と葉山ではアカボシは少ない説をこれは覆さなければいけないですね、、
写真少ないですがなんだかんだウミウシ豊富な葉山でした!帰りは歩きたくないので大回りして泳いで帰りました。本日はこれにて!