サンカクウミウシ(Doris immonda)
裸鰓目 > ドーリス亜目 > ドーリス下目 > ドーリス上科 > ドーリス科 > ドーリス属
餌:わからん
ドーリス系の子達のうち比較的複数回葉山で見たことのある子です。 immondaはなんて意味なんですかね、、三角は関係ない言葉な気がします。転石で出そうな感じのウミウシなのですがこれまではそこら辺を歩いているヤツらを見たことの方が多いです。ナゾ

葉山ではたまに見たことがあります。目撃情報的にはもう少し多いのでほんとはもう少し量がいるのかもしれない?真実は闇の中です。ドーリス系は触角が可愛いのですが引っ込むことが多いので地道に待つことも大事です。オメメは不明

少し前の写真ですがサンカクの由来はこちら。二次鰓の近くに三角形の模様があることからサンカクウミウシです。触角の間にも三角形のマークがあるのでこちらもサンカクウミウシの由来かも?
三浦半島(冬〜初夏?にたまに出ます)
季節:冬〜初夏?
レア度:★★★☆☆
まゆの一言
< いうほど三角じゃないのでエッフェルウミウシとかに改名しよう!エッフェル塔!