オトメミドリガイ(Elysia obtusa)
嚢舌目 > チドリミドリガイ上科 > チドリミドリガイ科 > ゴクラクミドリガイ属
餌:藻、、、?
オトメミドリガイさんです。藻類を食べて葉緑体を奪って(盗葉緑体)生活するミドリガイの仲間達は緑色のことが多いですが、この子は綺麗な黄色なことが多いです。ほんとに藻を食べているのか、、?オトメの由来はおそらく種小名の”obtusa”から?
ラテン語で鈍角の、とか鈍形の、とかそんな意味らしいです。全体的に丸っこい→乙女っぽい、ということ?ワカラン

葉山では普通種、、とまではいかなくても比較的見ることの多い種です。表面上には白い突起が散在するのですがコレを欠く個体mあるらしいなのですが見たことはありません。オメメもわかりやすいですね
三浦半島(通年普通に出ます)
季節:通年
レア度:★★☆☆☆
夏はちょっと少ないかも?
まゆの一言
< オトメというよりママじゃない?