カンザシウミウシ

カンザシウミウシ(Limacia ornata)
裸鰓目 > ドーリス亜目 > ドーリス下目 > フジタウミウシ上科 > フジタウミウシ科 > ハナサキウミウシ亜科 > カンザシウミウシ属

餌:被覆状のコケムシ?(アミメコケムシ等?)

カンザシウミウシ属に属するカンザシウミウシさんです。日本で見ることのできるカンザシウミウシ属はカンザシウミウシだけ、、、と思いきや八丈島でカンザシウミウシ属の一種1というやつが出たことがあるらしいです。ほーーーん

ちなみにカンザシウミウシの属するハナサキウミウシ亜科にはヒカリウミウシ属とかハナサキウミウシ属とかエダウミウシ属とかあります

カンザシウミウシ・葉山

転石下で見られることが多いウミウシです。フジタウミウシ科らしく餌はコケムシですが岩にベチャっとへばりついているコケムシがお好みのようです

コケムシは写真のアミメのある白いスポンジみたいなやつですね

カンザシウミウシ・iop

IOPでは餌を探していたのかウロチョロしているやつが海藻の上で見つかりました。コイツは餌場を探して移動中だったのかな?ツブツブみかんつけてる

三浦半島(春に一度だけ見たことがあります)
季節:春
レア度:★★★★★

伊豆半島(初夏に一度だけ見たことがあります)
季節:初夏
レア度:★★★★★

餌が分かっているので探せばもう少し出るかも?

まゆの一言
< 特徴的なのに、かわいいウミウシ。頭につける!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。