サクラミノウミウシ

サクラミノウミウシ(Sakuraeolis sakuracea)
裸鰓目 > 枝鰓亜目 > オオミノウミウシ小目 > オオミノウミウシ上科 > ヨツスジミノウミウシ科 >アカエラミノウミウシ属

学名:サクラエオリ・サクラシア、サクラサクヨ感がとても強いサクラミノウミウシさんです。なおラテン語の読み方が合っているかは不明、、アカエラミノウミウシ属がSakuraeolisなので何やらサクラサクラしてしまってますね

時期的に見たことあるのは春の伊豆と冬の葉山、、葉山の桜は冬には咲かないし伊豆桜は春には咲かない、、ということで桜と一緒にまだ楽しめていないサクラミノです

サクラミノウミウシ・葉山

権太郎までえっちらほっちら遠征すると決まったところにたまにいてくれるサクラミノウミウシ。ミノの色がほんわかしていて綺麗なんですよね〜〜やっぱりサクラミノは可愛い。ちょっとカメラ側の設定で黄色くなっちゃった

サクラミノウミウシ・雲見

こちらは雲見の桜。こっちの方が正しい色ですね。乳白色というかまさに桜色のミノを持つウミウシ、こいつちょっとハゲてないか??アカエラミノウミウシ属はトモエミノウミウシ属と違ってオメメがまんまるで可愛いですね

ハイブリッド(アカエラミノ×サクラミノ)

このサクラミノウミウシ、どうやら頻繁にアカエラミノとの交接を行っているという説が有力です。これはその結果生まれた子。アカエラミノの色と特徴を残しつつサクラミノのフォルムというこれまた面白いやつです

三浦半島(冬に稀に出ます)
季節:冬
レア度:★★★★☆

三浦半島(春〜初夏に稀に出ます)
季節:春〜初夏
レア度:★★★★☆

まゆの一言
< ウララカミノと並べて写真撮りたい!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。