ヒロウミウシ

ヒロウミウシ(Okenia hiroi)
裸鰓目 ドーリス亜目 ドーリス下目 ラメリウミウシ上科 ネコジタウミウシ科 イバラウミウシ属

葉山5大通常種のうちの一つ、ヒロウミウシです。ちなみに残りの4つはアオ・シロ・サラサ、、、、、後一つはお好みで。エンペラーヒロヒトから命名されたらしいウミウシという噂もありますが公式ソースがないのでちょっと自信なしです

ちなみにエンペラーヒロヒトこと昭和天皇のメイン研究テーマは実はウミウシではなくヒドロ虫です。ウミウシも好きだったらしいですけどね

人名への献名である学名はラテン語では 名前+i になることが多いらしいです。あらいが見つけたらAraii…

ヒロウミウシ・越前

此奴は越前のヒロですが葉山のヒロもほぼ一緒。可愛くないとか言われがちなヒロですが、そんなことはない。ヒロへの愛さえあれば大丈夫。触覚を際立たせるために下から煽って撮るのがポイントです。これは、、オメメなんかなぁ

ヒロウミウシ・葉山

愛が足りなかったらこうなります。ボケてる方は触覚ピーんってしてるのに

三浦半島(通年見られる通常種です)
季節:通年
レア度:★☆☆☆

伊豆半島(通年普通にいます)
季節:通年
レア度:★★☆☆

まゆの一言
< 可愛く撮れないのは甘え

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。