フジタウミウシ属の一種4

フジタウミウシ属の一種4(Polycera sp4)

裸鰓目> ドーリス亜目 > ドーリス下目 > フジタウミウシ上科 > フジタウミウシ科 > フジタウミウシ亜科 > フジタウミウシ属

餌:フサコケムシ

ジミーフジタ、なんてとても狭い一部のウミウシ界隈で呼ばれているフジタウミウシのspです。枝番の付け方なんて適当らしく、図鑑「ウミウシ1260種」ではフジタウミウシ属の一種7、図鑑「日本のウミウシ」ではフジタウミウシ属の一種6、サイト「世界のウミウシ」ではフジタウミウシ属の一種4、となっていますが、今回は読む方の検索性を考えて「世界のウミウシ」準拠としてみました。好きな枝番で呼べばいいと思います

フジタウミウシ属1−4・葉山

葉山では冬になるとなぜか浅場の決まった岩につく子です。不思議。今年はまだチェックしていないのでチェックしに行かなければなと思っています

三浦半島(冬になるとたまに出ます)
季節:冬
レア度:★★★★

多分大瀬崎とかでも出ている、、、?

まゆの一言
< 耳の先っちょがマルっとしてて可愛い。デデンネみたい

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。