ウスイロウミウシ(Hypselodoris placida)
裸鰓目 > ドーリス亜目 > ドーリス下目 > イロウミウシ上科 > イロウミウシ科 > アオウミウシ属
餌:カイメンからヒドロ虫までなんでも食べます。たぶん
オメメ:触覚の後ろ

シロウミウシと間違われがちなウスイロウミウシ。ちっちゃいことも多いのでぱっと見シロウミウシに間違われるヤツ。シロウミウシと違って外套膜にある薄青色の斑点が特徴です

葉山でもウスイロウミウシは年中見れる通常種です。が意外と写真がない。これは城ヶ島
三浦半島(通年探さなくても目に入ります)
季節:通年
レア度:★☆☆☆☆
伊豆半島(真夏〜秋以外は普通にいます)
季節:春・冬
レア度:★★☆☆☆
< ふちの薄い青いドットが可愛いよね