オオメハゼ(Trimma macrophthalmum)
ハゼ科 > ベニハゼ属
伊豆で見ることはあまりない、というか見たことないですが伊豆諸島に行くと結構そこら中にいるベニハゼ。大島でもいるはずだけど見たことはないですね。伊豆にも探せばいるんだろうな

沖縄のゴリチョで見た個体。これもなんですがオオメハゼって何故か紫色のカイメンの近くにいることが多い気がします。ウミウシなら分かるんですけどベニハゼがカイメンにいるのはなんでなのか、、

沖縄にいないといないのかな〜と思っていたのですが伊豆諸島でも南部(三宅島・八丈島)に行くと意外といることに気付きました。こいつも紫色のカイメンをお家にしていました。感触が好きなのかな?

八丈島では普通の壁にいました。オオメハゼの見分け方は胸鰭の生え際ですね。生え際に濃い赤色の点が2つ見えるのでここがポイント。模様も綺麗なベニハゼなのでついつい撮ってしまう子達です
沖縄本島(浅場から普通にいます)
深度:★☆☆☆☆
レア度:★★☆☆☆
伊豆諸島南部(浅場から普通にいます)
深度:★☆☆☆☆
レア度:★★☆☆☆