2023.01.04 IOP

年が明けてもさかなや潜水にお世話になってIOPに潜ります。葉山に次いで最近潜ってるIOPです。ハナダイとかの深場ネタを狙うならやっぱりIOPなんですよね。今回も色々で出物でございました。減圧が出ない体と鰓が欲しい

透明度:20〜30m

水温:16℃

気温:10℃

城ヶ崎海岸駅

正月渋滞を恐れた結果めちゃくちゃ久しぶりに電車で伊豆に来ました。キンメちゃん電車可愛い。たまには電車の旅もいいものですね。螺旋階段写真を集めている友人のために城ヶ崎海岸駅の螺旋階段を撮って本日スタートです

水が綺麗!!

エントリーすると、、年末と違って海が青い!!!真っ青。沖縄も顔負けの概要の青さです反水面しても水中が見えるくらいの青さ(伝わらない)。1本目は三番に遊びに行ってきます。ブリマチよりは水面移動が楽なのでまったりまったり

シロオビハナダイ雄

1本目は友人のオーダーに合わせて付いていきます。まずは、、シロオビハナダイ!夏に婚姻色を撮ってるのですが水が綺麗だと撮りやすさが違いますね〜〜とか言いながらピント合わせてたら婚姻色が醒めました。チクショー‼︎

イトヒキコハクハナダイ雄

シロオビを撮り終わって移動しているとちょうどいいサイズのカワリハナダイygを見つけたので刺さろうかな〜と思ってるとチリンチリンが、、!ということで向かってみるとイトヒキコハクハナダイが婚姻色を出していました、、が寄る前にすぐ醒めてしまいました、、チクショー‼︎

マトウダイ

チクショー‼︎と思ってたら目の前にでっかいマトウダイが横切ってきたのでこれは撮るでしょうということで。マトウダイ、大瀬の湾内以外で始めてみたかもしれない。これが本来の水深なのか、、。あ、赤沢のビーチでも見たな

アデイトベラ雄

お次はアデイトさん。ちょっと発色が悪いかな〜、周りの砂埃はあらいのミスにより巻き上がった砂埃です、、すみません、、反省します、、アデイトベラIOP以外では見たことないしやっぱり結構ツヨいやつなんかな

サンゴアマダイsp

さてここからはピンボケ写真大量生成工場と化しました。だって、、時間なかったし、、(言い訳)こいつは前回見えてもいなかったサンゴアマダイsp!今回は見えたはいいもののピンボケです。チクショー‼︎

フチドリハナダイyg?

これは、、フチドリygか、、?ベニハナygかな?って思ったけどこの色彩の出方はフチドリygな気がする。多分。あと尻尾の感じとか。まぁどっちにせよピンボケなのだが、、、

コウリンハナダイ(真ん中の黄色い影)

お次はこいつ、もはやピンボケとかそういう次元ではない。ピントが合っていない。まぁそんなこともある。多分場所とこの色からしてコウリンハナダイの雌だろうな〜コウリンは、、まぁいつも撮ってるからいいやってなって違う獲物を狙ってしまいました

ヒスイスズメダイ

狙ったのはコイツ!ヒスイスズメダイ!年末の写真は個人的に今ひとつだったのですが今回はしっかり撮れました。結構育ってきてるやつ。そのフォルムはオビトウカイの成魚を彷彿とさせますね。マダラハナダイとかも似たような形してるよね

深場ネタはこんなもんで

ナノハナスズメダイyg

浅場ではコイツと遊んでました。ナノハナスズメダイのyg(おそらく)ちっちゃすぎて本当にそうかと疑うほどのサイズです。AFは全く当てにならないので友人とMF大会を開催。いや、あっちはAFだったのか、、?とかくMF祭りです。このサイズの魚をMFで撮ってると生き甲斐を感じますよね

クロシマホンヤドカリ

あとはこのこ。コロコロしてたので転がして遊んでました。やっと写真が撮れる向きになってくれた。ヤドカリは全然わからないんで友人に聞くとクロシマホンヤドカリとのことです。確かに黒の縞々だな

1本目はこんなもんで!本日もお稲荷屋さんは休みなので今日もサラダとカップ麺です。ツライ

アゴアマダイ、、、、

2本目はあらいのリクエストを聞いていただきアゴアマダイに!レッドカーペッドへ向かいます。向かうのですが、、アゴアマダイ、、マジでわからん、、もうオメメがダメなのかもしれない。よくわからず当てずっぽに撮ってうつってたのがコイツだけ、、いつかリベンジするんだ、、、チクショー‼︎

マダラハナダイ

そして諦めて何やらやたらといるマダラハナダイを撮っていると、、水圧でフォーカスエリアが右上に固定されました。チクショー‼︎

謎のフォーカスエリアでなんとか撮ります。やっぱりマダラは綺麗ですよね

ヒノマルハナダイ

そしてチリンチリンをもらったので向かうと、、ヒノマルやんけ!ペリクリアンティアス・タカセイさんです。去年めっちゃ見たくて飛んで行ったのもいい思い出。日の丸だけに日の丸構図で。イズハナダイ系を撮る時にストロボの関係で目が緑色になるの結構好きです

にしてもいいよねヒノマルハナダイ。アゴアマダイ視認(失敗)に時間を使いすぎたので深場ネタはこれにて

ベンケイハゼ

浅場であてもなく遊びます。遊んでると、、ベンケイハゼ発見!というかこいつ夏からずっといるやつだな。元気そうでよかった。ずっと見てると飛んでくれたのでザ・標本写真みたいなのが撮れました。よき

今年もよろしくお願いいたします

例年のごとく送り出しの入江には干支ポストが立っていました。今年はウサチャンポスト!ニンジン型の手紙をあげることができるらしい。ちょっとやりたかった、、かも?

本日のダイビングはこれにて!本日は電車なので三ヶ日みかんチュウハイを片手に帰りました。電車もたまには良いものだ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。