ニラミハナダイ

ニラミハナダイ(Pseudanthias ventralis)
ハタ科>ハナダイ亜科>ナガハナダイ属(Plectranthias)

ハナダイマクロを撮るダイバーとしては憧れの魚。撮らなければいけないやつですね。見れるポイントがほぼ小笠原だけかつ深場。このハナダイのために小笠原を目指す人が多いハナダイかと思います。、、が意外と他のポイントでも深場に行けば見つかるみたい(久米島・粟国島・与論島・八丈島 等)

学名は同じventralisなのですがクック諸島やマーシャル諸島で確認されている個体は少し模様が違うらしい。もしかしら別種なのかも?ハワイアンロングフィンアンティアス(Pseudanthias hawaiiensis)は一昔前はニラミハナダイの亜種として扱われていたようですが、論文の結果別種であるとの分類がされております

Randallによる論文ではニラミハナダイ(英名:Longfin anthias )がPseudanthias ventralis ventralis。ハワイアンロングフィンアンティアス(英名:Hawaiian Longfin anthias )がPseudanthias ventralis hawaiiensis、と両者ventralisで提出されたようですが受理されず現在の学名となったようです。ハワイ、、いつかマクロでがっつり潜ってみたいですね

ニラミハナダイ雄・与論島

いつか小笠原に行かないとなぁ、、と思っていたところ与論島の噂を聞きつけました。ニラミハナダイもヘルフリッチも定点観測できているらしい!?実際に結構な数もおり雄雌のペアも見ることができました。「ニラミ」の名前通りの目つきです。雄が背筋の斑点模様が特徴的

ニラミハナダイ雌・与論島

こちらが雌。ハナダイは雄がド派手で雌がちょっと地味、みたいなやつが多い中で雄も雌も派手で美しいレアなケース。雌は雄と違い背筋に斑点がありません。色味だけで行くと雄より雌の方が美しいのかも。ygも探せばよかったなということでいつか再びygのために与論ですね

・与論島
レア度:★★★☆☆ 深度:★★★★☆
深場を探せばいます

・八丈島
レア度:★★★★★ 深度:★★★★☆
深場で出たことがあります

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。