コウリンハナダイ

コウリンハナダイ(Pseudanthias parvirostris)
ハタ科>ハナダイ亜科>ナガハナダイ属(Pseudanthias)

東伊豆の深場と言えばというハナダイですね。西伊豆にいない事もないとは思うのですが見ることは圧倒的に東伊豆の方が多いです。頭にある菱形模様が特徴的なハナダイ

コウリンハナダイ雄・IOP

コウリンハナダイの雄は尾鰭が特徴的。オレンジ色の尾鰭の外側を薄いブルーの輪郭が覆うようにして縁取ります。雌よりもオレンジ色が強いかも。婚姻色はちょっと分からない

コウリンハナダイ雌・伊東

伊東で見つけた雌。コウリン模様は雌でも健在です。結構大きいサイズですね。ナガハナダイに混ざって泳いでいます。逃げないようにゆるーくライトを付けて見ていると結構色が違うので意外といれば見つけやすかったりします

コウリンハナダイyg・IOP

これは大きさ的にygかな、、、?雌とygの明確な違いはあまりなかった気がするので雌ともygともいいがたいかもしれない

ygのちゃんとした写真がなかなかありませんでしたのでどこかで取り直しですね

・伊東(雌)
レア度:★★★☆☆ 深度:★★★★☆
深場を探せばいます

・IOP(雄・雌・yg)
レア度:★★★☆☆ 深度:★★★★☆
深場を探せばいます

・赤沢(雌・yg)
レア度:★★★☆☆ 深度:★★★☆☆
ちょっと深場を探せばいます

・伊豆大島(雌・yg)
レア度:★★★☆☆ 深度:★★★☆☆
ちょっと深場を探せばいます

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。