ウミウシ会当日でございます!ボートをチャーターしてウミウシがいいポイントに。何かいいのが出るはず!!と思いめちゃくちゃ探していました。そのせいか、、意外とちゃんと写真を撮っているウミウシがいない、、粘ればよかったかな〜〜
ポイントはミニドリーム・ホーシュー・なかゆくい(ボート)でございます!、、あれ?2/3ビーチセルフで行ったことあるぞ?なかゆくい(ボート)は本当に遠くて15分くらい泳ぐのでトテモツライです

オレンジウミコチョウ。コナユキウミウシもペシっとしたら出てきたのですがちゃんと写真は撮っていなかった、、意外とレアなのに

これは珍しい子!会ったのも2回目です、シロスジヒオドシウミウシ!真っ白い線が入るのでよいですね~~白っぽさが綺麗なやつ

ヒシモンエンビキセワタ!!珍しいエンビキセワタ
他にはモザイク、クロスジリュウグウウミウシのでっかいの、アジサイイロなんかもいました

2本目!2本目はホーシューに。改めて海側から見るとよくこんな所ビーチで潜ってるなって感じですよね。シンデレラウミウシがめっちゃ集まってました。写真はでっかいメレンゲウミウシ。めっちゃデカかったな〜〜。近くのフサコケムシにはクロゴマフジタウミウシがちょいちょい付いてました

めちゃくちゃ見たかったウスフジイロウミウシ!なのですがぱぱっと撮って次に譲ってしまった、、撮れてると思ったのにピンボケ写真しかなくてしょんぼりです。またいつか見たいウミウシ、、コンペイトウやキスジカンテンなんかもあとはいましたね

あとは会長が見せてくれたなんかのミノウミウシ、ウシノネミノウミウシあたりかな~ミノウミウシの見分けはいまでもなかなかできない…

シロタエイロウミウシが泡に乗っていました(上下逆さまにトリミングしてます)泡の上にもウミウシつくんだな、ふしぎ
これにて2本目は終了!

3本目はなかゆくいにボートダイビング!あれ、ここ見覚えあるぞ?と思ったらのセルフダイビングで気合で泳いだポイントでした。明らかにビーチポイントじゃなかったもんな…
サンゴガレをばふばふしたらウミウシが出るらしい…のですが水温の影響かなかなかでない…諦めて会長についていきました。まずはチャマダラミドリガイ!

そして…シロウミコチョウ!!今回一番テンション上がったのはこの子でしたねー!ガッツリささりました。でもお目々この写真は撮れてない…二次鰓?っぽいしっぽのトンガリが可愛い

実は珍しいやつだった……?ツノの先が黄色くならないことが特徴のジャノメオトメウミウシ!かな?ロドマンオトメにもみえるな~うーん
そして背景は相変わらず茶色い板。ウミウシハンターズに入り浸る皆様がよく見る背景ですね

あとモンジャウミウシなどもいました全体的に先月来たときよりもウミウシ少なめでしたね、、やはり水温上昇が厳しいのかもしれません…
これにてウミウシ会終了です!みなさん編み持ってたり筆持ってたりとウミウシダイバーばかりで楽しい会でした!!!時期的にちょっと減ってきてても気合出だしてくれるのありがたし。来年もいければいいな~~~