後半は砂辺!真栄田岬のごはん屋さんが空いていなかったのでお昼を食べてからポイント移動です。といってもテキトーにコンビニで済ましましたが
透明度:12~15m
水温:24℃
気温:30℃くらい

真栄田岬と打って変わって砂辺はソフトコーラルがもっさもさです。もっさもっさ。このもっさもっさにたまにリザードミノとかそこらへんのウミウシがついているらしいですが…全くわからん!

コナユキツバメガイもいました。うにょってしてる。でもほんとに水温上がってきたのかなかなかウミウシが見つからない。ツライ

チゴベニハゼだ!沖縄はやっぱりベニハゼのバリエーションが多いな~よく見ると右の端っこにエビが……!何だろうこれは

スミレヤッコもいました。ヨッて感じに手を上げているやつ。胸鰭の先の水色がいい色だしてますよね~~美しい

でっかいベラいるな〜と思って撮ってました。クロフチスズキベラの雌でした~いっつもygばっかり見てるから意外とわからんもんだな

なんのベラだっけ…友達に聞いたのに忘れたぞ…詳しい人教えてくだせぇ。割といっぱいいたよ!

ヤクシマキツネウオじゃなくてこっちはキツネウオのyg!頭の模様が繋がらないのが特徴…かと思ってるのですがヤクシマキツネウオygのバリエーションという説も…?

あさーいところにモンツキスズメダイyg!なんともないやつなのですがねーーじっくり見るとめちゃくちゃ綺麗なわけですよ、目の周りとかヒレとか美しい

最後はクロメガネスズメダイyg!いっぱいいるけど好きな魚です。昔iopでこれを撮ってスズメダイ可愛いなーー詳しくなりたいなーーってなりました。いまでもその時以上のしゃしんが撮れない
ということでこれにて沖縄本島セルフダイビングは終了!砂辺もいい海でした~~~

そして晩ごはんは郷土料理のお店の北の番屋さんに!やっぱり沖縄と言えばジンギスカンですよね!!………ん?ジンギスカン?
https://s.tabelog.com/okinawa/A4703/A470303/47027213/
北海道の食材のみを扱っている沖縄にある北海道料理屋さんでした~~~が、めちゃくちゃ美味い。なぜ沖縄でこんな美味いジンギスカン定食食ってるんだ?となりました。ウマい。沖縄でジンギスカンを食べるなら北の番屋に!(宣伝