アサヒハナゴイ(Pseudanthias flavoguttatus)
ハタ科>ハナダイ亜科>ナガハナダイ属(Pseudanthias)
南西諸島・伊豆諸島の深場、伊豆のかなりの深場に生息。伊豆・伊豆諸島の個体はおそらく南西諸島から流れ着いた個体なのかもしれない。沖縄本島で見たことはないけれども粟国島や渡名喜島では居るらしい、、?見たことはない。いつか渡名喜はいきたいな

雄・雌の外見上の大きな違いはないが雄は第三背鰭が少し伸長する。、、、、がこの写真では第三背鰭が全く分からないので雌雄の判別がつない。撮り直しですね

幼魚はたまに比較的深すぎない深度に上がってきてくれることがある。こちらも大きな違いはあまり明確な差はないが小さい
・赤沢(雄・雌・yg)
レア度:★★☆☆☆ 深度:★★★☆☆
少し深度を落とし探せば普通にいます
・IOP(雄・雌・yg)
レア度:★★★☆☆ 深度:★★★★★
かなりの深場を探せばいます
・伊豆大島(雄・雌・yg)
レア度:★★☆☆☆ 深度:★★★★☆
深場を探せば普通にいます。ygは★★★☆☆くらいまで上がってきてくれます